神田にある、明治創業以来、江戸の味を現代に継承している老舗蕎麦屋さん。
手打ちにこだわり、ゆでたてしか味わえない蕎麦を頂ける蕎麦屋さんを紹介します。
お店の名前
神田まつや 本店
お店の住所
東京都千代田区神田須田町1-13
東京メトロ丸の内線 淡路町駅徒歩2分
都営地下鉄新宿線 小川町駅徒歩3分
東京メトロ銀座線 神田駅徒歩4分
JR中央線 神田駅徒歩7分
駐車場はありませんが、複数の駅から利用出来るので便利な立地です。
瓦屋根と「まつや」と書かれたぼんぼりに、紫色の暖簾がかかっており、とても雰囲気のある外観ですので、遠くからもすぐ分かると思います。
座席は66席ありますが、相席当たり前です。
店内が狭い為、ベビーカーの方はお店の方に事前に相談してから来店される事をお勧めします。
お勧めメニューは
冷たい蕎麦だと、「もり蕎麦」がお勧めです。
茨城や北海道から仕入れた蕎麦を使って打つ、手打ち蕎麦は格別です。
コシと喉ごしと香りの良さが特徴です。つけ汁は、江戸の味らしく、やや辛めですが、出汁がしっかりと効いていますので、最後の蕎麦湯まで楽しめます。
まつやさんは、ゴマ蕎麦もお勧めしています。
私も一度頂きましたが、自宅ではこんなつけ汁は味わえないだろうなと思うくらい、甘いつけ汁なんですが、しっかり出汁とマッチしていて美味しかったです。
ゴマ蕎麦のつけ汁は、少しとろみがあるので、麺との絡みが良く、蕎麦湯の分のつけ汁が無くらないように気を付けながら頂きました。
ゴマ蕎麦のつけ汁と蕎麦湯は、今まで味わった事が無い味で、どれだけでも飲めました。
また、温かいお蕎麦では、「カレー南蛮蕎麦」がお勧めです。
カレーの具では、葱と胸肉が入っております。やっぱりお蕎麦屋さんのカレー蕎麦は、出汁が美味しいから、ハズレが無い味ですね。スープは全部頂きました。
蕎麦が細麺ですので、さらっと食べてしまいます。
そして、まつやさんには、知る人ぞ知る裏メニューがあるようです。
私も最近知ったのですが、メニュー表には載ってませんが、事前に予約をした人だけが頂ける
「卵焼き」があるそうです。
次回はチャレンジしてみたいですね。
客層は地域がらなのか
年配者が多いようです。
サラリーマンや観光客の方もいらっしゃいますが、年配者の方の利用が遥かに多いようです。
そして、年配者の方は常連さんが多いようで、注文の仕方が渋い!
私もあんな老後の過ごし方をしたいなーと、まつやさんを利用するといつも思います。
店内は、相席が多いので、色んなお客様だったり、注文されたメニューを見れるのも楽しみです。
周辺は観光の宝庫
まつやさんの周辺には、「神田明神」を始め、「マーチエキキュート神田万世橋」、徒歩圏内には秋葉原もありますので、まつやさんで美味しいお蕎麦を食べた後に、東京観光に行くのも良いかもしれません。
まとめ
神田周辺は、老舗のお店がたくさんあります。まつやさんもその中の一つですが、少し歩けば秋葉原など、神田と全然違う雰囲気のお店もたくさんありますので、是非お散歩ついでに「まつやさん」に行って見て下さいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
良かったらこちらもご覧ください↓
スカイツリーの真下でコスパの良いイタリアン「リゴレットロティサリー」
コメント