3試合連続のストレート勝ちの錦織君。ツアー400勝達成で、勢いに乗ったままウインブルドン第2週に突入です。4回戦の結果、準々決勝の相手、フェデラーとの対戦成績も紹介します。
錦織君の3回戦の結果は?
錦織圭2年連続16強入り ツアー本戦通算400勝 #錦織圭 #Wimbledon https://t.co/n72b4lOKWN
— 日刊スポーツ (@nikkansports) July 6, 2019
ウィンブルドン2019は6日、男子シングルス3回戦が行われ、第8シードの錦織圭が世界ランク71位のS・ジョンソン(アメリカ)を6-4, 6-3, 6-2のストレートで破り、2年連続4度目のベスト16進出を果たしました。
1回戦は2時間10分、2回戦は1時間48分、3回戦は1時間50分。3試合の合計で、5時間48分です。
今年のウインブルドンでの錦織君は、短い時間で試合を終わらせられてる事が良いですよね。
1回戦は少し慎重に戦った印象もありましたが、2試合を通じて「早く勝負を決める」という意図が感じられました。同じポイントを取るにしても、今大会はできるだけ短い時間で決めきってしまおうというショットを早めに出していますし、それが試合時間の短縮につながっているというのは良い傾向で、3回戦も素晴らしい勝ち方でした。
テニス望月慎太郎ウインブルドンジュニア優勝!?プロフィールの最新情報はこれ!
全英オープンテニス2019予選ドロー発表で錦織日程と放送はいつ?優勝賞金・賞金総額はいくら?
日本人選手の結果は?
世界68位の西岡良仁は元世界8位のヤンコ・ティプサレヴィッチ(セルビア)と対戦。
フルセットの熱戦の末、4-6、7-6(7-2)、2-6、7-5、2-6で敗れました。
4大大会初出場の内山靖崇はテニス・サンドグレン(アメリカ)相手に序盤リードしたが、6-3、2-6、4-6、3-6で逆転負けしました。
錦織君の2回戦対戦相手情報
2回戦では世界55位の地元選手、キャメロン・ノリー(イギリス)と対戦します。
【ノリーのプロフィール】
■生年月日1995年8月23日(23歳)
■身長188cm
■利き腕/バックハンド左/両手
■キャリア通算シングルスタイトル数0個
■2019年ツアー本戦、ここまでの戦績12勝15敗(ウィンブルドン1回戦を除く)
世界ランキング55位。自己最高ランキングは2019年5月に記録した世界41位、ツアー優勝はまだ無く、6歳でテニスを始め、元世界1位アンドレ・アガシ(アメリカ)やラファエル・ナダル(スペイン)に憧れて育ったという。今シーズンは1月の「ATP250 オークランド」で自身初のツアー決勝進出を果たし、2月の「ATP500 アカプルコ」では初戦で西岡良仁(日本/ミキハウス)を下したあと、ベスト4入り。「ウィンブルドン」本戦には3年連続3回目の出場で、今大会が初めての2回戦進出。今シーズンここまでの芝大会戦績は1勝2敗だ(ウィンブルドン1回戦を除く)。
そんなノリーと錦織君は今回が初対戦となる。地元イギリスの選手、そして1回戦に続く左利きとの対戦となるが、錦織君が次戦もいい形で勝ち上がることが期待されています。
錦織君の3回戦対戦相手情報
スティーブ・ジョンソン(米国)でした。
誕生日が5日違いの同い年。過去4戦全勝だが、最後の対戦は3年前だ。「いいサーブをもっているし、芝では強いと思う。しっかり準備したい」と気を引き締めていた錦織君。
相手は芝コートを得意とし、「(ジョンソンは)芝だとさらに強さがあると思う。ちょっと嫌な相手。芝でやったことあるのかな・・・?(笑い)。単純な作戦では勝てないと思うので、いろんなショット混ぜてやっていきたい」と意気込んでいましたが、危なげない試合運びで、ウィンブルドン通算20勝、歴代84人目となるツアー通算400勝を達成する記念の試合になりました。
試合後、インタビュアーから「ツアー通算400勝ですね」と言われると「あ、そうなんですか?嬉しいです」と知らなかったようですが(笑
400th Tour-level match-win 👏@keinishikori books his spot for Manic Monday, defeating Steve Johnson 6-4, 6-3, 6-2 in under two hours #Wimbledon pic.twitter.com/Ls2qBzSOKu
— Wimbledon (@Wimbledon) July 6, 2019
錦織君の4回戦は?
天候の影響がない限りは、7/8日(月)夜。
J.ストルフとM.ククシュキンの勝った方が相手です。
シュトルフ | 項目 | M.ククシュキン |
---|---|---|
ドイツ | 国籍 | カザフスタン |
29 | 年齢 | 31 |
右 | 利き腕 | 右 |
2009 | プロ転向年 | 2006 |
24勝15敗 | 今季成績 | 12勝15敗 |
33 | ランキング | 58 |
3勝2敗 | 直近の戦績 | 2勝3敗 |

8日に行われた、男子シングルス4回戦、第8シードの錦織圭が世界ランク58位のM・ククシュキン(カザフスタン)を6-3, 3-6, 6-3, 6-4で破り、2年連続2度目のベスト8進出を果たしました。
試合後の会見では、第2シードのR・フェデラー(スイス)との準々決勝へ向けて「勝てるとは思ってます」と意気込みを見せせました。
(2019.7.9更新)
準々決勝の相手はフェデラー?
まだ、気が早い話ですが、準々決勝の相手はフェデラーの確率が高いと思われます。
フェデラーとの過去の対戦成績は、錦織3勝7敗でフェデラー有利です。
芝コートでの対戦は1回だけで、2014年ハレ準決勝でした。勝者フェデラーでした。
錦織圭 | ロジャー・フェデラー | |
日本 | 国 | スイス |
1989/12/29 | 生年月日 | 1981/8/8 |
178㎝ | 身長 | 185㎝ |
73㎏ | 体重 | 85㎏ |
右打ち | 打ち手 | 右打ち |
両手打ち | バックハンド | 片手うち |
2007年 | プロ転向 | 1998年 |
4位 2015/3/2 | 自己最高ランク | 1位 2004/2/2 |
シングルス12回、ダブルス0 | ツアー優勝2019/1/10現在 | シングルス99回、ダブルス8回 |
5歳 | テニスを始めた年齢 | 8歳 |

錦織君はフェデラーと11度目の対戦で、3勝7敗と負け越しています。直近は昨年11月のNitto ATPファイナルズ(イギリス/ロンドン、室内ハード)予選ラウンドロビンで、フェデラーをストレートで下しました。
「フェデラーとやることは楽しみです。芝で最高の相手。速い展開はしてくるだろうし、今までのようにラリーはできないと思う。ラリー戦にはならないと思うので、先に仕掛けれたらと思います」と試合後に錦織君はコメントしています。
7月10日の夜が準々決勝の予定です。
(2019.7.9更新)
まとめ
大坂なおみ選手や他の日本人選手が負けてしまったので、後は錦織君を応援するしかありませんね!錦織君が今年もまたベスト4に残ってくれることを期待してます!
最後までお読み頂きありがとうございました。
こちらもご覧ください↓
テニス望月慎太郎ウインブルドンジュニア優勝!?プロフィールの最新情報はこれ!
全英オープンテニス2019予選ドロー発表で錦織日程と放送はいつ?優勝賞金・賞金総額はいくら?
コメント