錦織圭ランキング最新世界4位!2019年収は?

イベント

現在行われいる「ウインブルドン」は、優勝者に2,000ポイントが付与される最大の大会の1つです。ランキングにも、大きな変動があり得ます。準々決勝まで残っている錦織君。4位に浮上か!?最新ランキングと2019年収を紹介します。

ATP世界ランキングTOP 50【最新】テニス男子シングルス

世界ランキングは、ATPにより毎週月曜日に発表されますが、グランドスラムなど2週間にわたる大会が開催される週は、大会終了後の月曜日に公表されます。
ただし、ウインブルドン終了後も、ノバク・ジョコビッチ(セルビア)の世界1位は変更がない見通しです。

最新のランキングは以下の通りです。

 

順位 名前 ポイント
1. ジョコビッチ,N (SRB) 12415
2. ナダル,R (ESP) 7945
3. フェデラー,R (SUI) 6620
4. ティーム,D (AUT) 4595
5. ズベレフ,A (GER) 4405
6. チチパス,S (GRE) 4215
7. 錦織 圭 (JPN) 4040
8. アンダーソン,K (RSA) 3610
9. ハチャノフ,K (RUS) 2980
10. フォニーニ,F (ITA) 2785

選手プロフィール

7月9日現在、準々決勝に残っているのは、

  • N.ジョコビッチ(1) VS D.ゴフィン(23)
  • G.ペジャ(26) VS R.バウティスタ(22)
  • S.クエリー(65) VS R.ナダル(2)
  • 錦織圭(7) VS R.フェデラー(3)

4位のティーム・5位のズべレフ・6位のチチパスが負けてしまったので、上位に上がる為には、何としてでもフェデラーに勝って欲しいですね。

テニス望月慎太郎ウインブルドンジュニア優勝!?プロフィールの最新情報はこれ!

錦織圭ランキング最新世界4位!2019年収は?

ウインブルドン2019錦織の速報!3回戦は?4回戦は?

全英オープンテニス2019予選ドロー発表で錦織日程と放送はいつ?優勝賞金・賞金総額はいくら?

ウインブルドン準々決勝フェデラー戦は?

過去の対戦成績は錦織の3勝7敗で、フェデラー有利です。

直近の対決となった昨年11月のATPファイナルでは、錦織君がストレート勝ちしています。

芝での対戦は約5年ぶり。ウィンブルドンで8度最多優勝のスーパースター相手に、7月10日夜、錦織君が挑みます!

錦織君の年収や内訳は?

2018年6月にアメリカの経済誌『フォーブス』が発表した錦織君の年収は3,460万ドルでした。

3,460万ドルとは日本円に換算すると、38億円~39億円となります。

年収39億円とはとんでもない金額です。

参考までに、国税庁の「民間給与実態統計調査」によると、サラリーマンの平均年収は約430万円という結果でした。

錦織君の年収と比較すると、錦織君の年収はサラリーマンの平均年収の900倍です(笑

羨ましい限りですね・・

J on Twitter
“年収38億ってなんだよ。毎月3億とかやばくね。錦織圭やばくね。しかもほとんどスポンサー収入やんけ。俺もプロテニスプレーヤー目指そうかな……”

その内訳ですが、最も賞金額が高い2016年でも5億円程度ですから、テニス以外で莫大な金額を稼いでいることになります。

実は、大部分がスポンサー収入のようです。

錦織君はスポンサーの契約料で約37億円稼いでいると言われています。

スポンサー契約とは、スポンサーがそのスポーツチームやスポーツ選手に資金を提供する代わりに、そのチームや選手の公認のスポンサー(支援者・応援者)であることを許される契約です。

例えばスポンサーは錦織圭にお金を出す代わりに、自社のCMなどに錦織圭を出演させることができます。このスポンサーが出すお金(契約料)が、総額で37億円程度と莫大なのです。

錦織圭は日清食品に所属していますが、その他に契約しているユニクロ・ウィルソン・JAL・ジャガー等13社もあります。(2018年9月時点)いずれも誰もが名を知る大手企業ばかりです。

また、錦織圭とスポンサー契約をしている企業のほとんどは長期契約を結んでいます。

大半が東京オリンピックやパラリンピックのスポンサーであり、少なくとも2020年までは契約が続くことは確実です。

錦織君はケガで2017年~2018年は試合欠場が多かったですが、スポンサーがこれだけついていますので、ケガでしばらく休んでいたとしてもスポンサーは離れないようです。

しかし、錦織君の年収は38億円~39億円と莫大ですが、この金額がそのまま手元に入ってくるわけではありません。年収が莫大ですので、経費や税金、保険料などさまざまな費用も莫大です(笑

コーチ代:3億円

錦織君のコーチは2人いるのですが、2人合わせて、コーチ代だけで年間3億円かかります。

錦織君のコーチである「マイケル・チャン」へのコーチ料は、2億円と言われています。

1年間ずっとつきっきりというわけではなく、重要な大会の時など期間限定で指導を受けています。

期間限定で2億円出すとはすごい太っ腹だと感じます。

同じように錦織圭のコーチをつとめる「ダンテ・ボッティーニコーチ」へのコーチ料は、1億円程度と言われています。

人件費:3億円

ツアーに同行する専属スタッフなどの人件費で、年間3億円かかると言われています。

経費はコーチだけにかかるのではありません。錦織君にはトレーナーや栄養管理士など、15名の専属スタッフがいるます。

錦織君クラスになると、トレーナーや管理栄養士も超一流の人を雇いますから、それだけ人件費もかかるのでしょう。

15名で3億円ですから、1人あたり2,000万円です。

移動費:1億円

テ ニスは世界各国で大会が開かれているので、飛行機で移動する必要があり、その移動費が年間1億円かかると言われています。

購入ではなくリースの場合も多いようですが、トップアスリートのほとんどはプライベートジェットを利用しるようです。

錦織君もプライベートジェットのリース契約を結んでいると言われています。

また、錦織君はJAL(日本航空)とファーストクラス移動契約も結んでいます。

そうした移動費にかかる費用が総額1億円程度なのです。

経費はこれまで説明してきた「コーチ代」「人件費」「移動費」が主となり、これらを合計すると7億円程度かかります。

税金:17億円

テニス選手とはいえ、住民税や所得税など各種税金を支払う必要がありますので

錦織君の年収を38.5億円と仮定すると、税金が約17億円かかります。

内訳は

  • 所得税:14億円
  • 住民税:3億円

普通のサラリーマンでも収入から税金がひかれますが、その金額とはケタが違いますね!

収入が何十億にもなると、税金も億単位になってしまうのです。

健康保険料:85万円

日本人ですから健康保険料も支払わなければなりません。

錦織君が払う健康保険料はおおよそ85万円だと言われています。

錦織圭は「日清食品」に所属していますので、サラリーマンと同様、社会保険が適用されていると思われます。

手取り約14億円~15億円

これまで説明してきた項目を全て控除すると、 手取りは約14億円~15億円です。

年収38~39億円-経費7億円-税金14億円-健康保険料85万円=約14億円~15億円

38億~39億円稼いだとしても、半分以上税金や経費などでもっていかれ、残るのは15億円程度となってしまいます。何もかもが桁違いの数字ですね。

世界のプロスポーツ選手年収ランキングは?

  • 世界のプロスポーツ選手で28位

これは日本人トップという輝かしい数字です。ちなみに最新情報では、日本人の2位は、フィギュアスケートの羽生結弦選手で、64位にランクインしています。

米ESPNが発表しているランキングはこちら

  • テニス界に限ったランキングですと、錦織君は第3位にランクインします。

名選手ぞろいのなか、トップ3の一角を担うとは本当にすごいです。

以下がテニス選手の年収ランキングTOP10です。

順位 名前 性別 およその年俸(円)
1 ロジャー・フェデラー 86億6,500万円
2 ラファエル・ナダル 46億4,000万円
  3 錦織圭 38億8,000万円
4 ノバク・ジョコビッチ 26億3,400万円
5 セリーナ・ウィリアムズ 20億2,900万円
6 キャロライン・ウォズニアッキ 14億5,700万円
7 グリゴール・ディミトロフ 14億2,300万円
8 アンディ・マレー 12億8,900万円
9 スローン・スティーブンス 12億5,500万円
10 ガルビネ・ムグルサ 12億3,300万円

テニスでは上位に女性も多くランクインしてますね。




まとめ

活躍が著しい錦織君。ウインブルドン準々決勝でフェデラーに勝って、ランキングをまた上げて欲しいですね。

年収も着実に年々上がっているようなので、2019年も年収が跳ね上がる事でしょう。

今後の活躍が楽しみですね。

最後までご覧いただきありがとうございました。

良かったらこちらもご覧ください↓

テニス望月慎太郎ウインブルドンジュニア優勝!?プロフィールの最新情報はこれ!

ウインブルドン2019錦織の速報!4回戦は?準々決勝は?

ウインブルドン2019錦織の速報!3回戦は?4回戦は?

全英オープンテニス2019予選ドロー発表で錦織日程と放送はいつ?優勝賞金・賞金総額はいくら?

 

イベント
naruをフォローする
すぐるんママチャンネル

コメント

タイトルとURLをコピーしました