グランピング九州は海が安くておすすめな理由とは?大人数やペット連れでも可能?

本記事ではプロモーションが含まれています。
本記事ではプロモーションが含まれています。
話題のネタ

九州には、おしゃれで様々な使用シーンに応じたグランピングスポットがたくさんあります。グランピング九州では、1万円以下の低価格なスポットから、ペットOKスポット、大人数でもOKなスポットまであります。九州は海に面しているので、マリンスポーツなどのアクティビティも充実してたり、森の中でのんびりした時間を過ごせたり。今回はグランピング九州の施設をまとめてみました。

グランピング

グランピングってなぁに?

グランピングとは、グラマラス(華やか)なキャンピングという言葉から生まれた造語です。

「グラマラス×キャンピング」の略で、大自然の中にありながらホテル並みの豪華で快適なサービスが受けられる、まったく新しいキャンプのカタチです。

従来のキャンプ場とは違ったワンランク上のラグジュアリーな大人のキャンプです。

グランピングには様々な種類があります。

サファリテントやティピーテント、木の上のツリーハウスやトレーラーハウス、キャビン、鉄筋コンクリートの建物まで多種多様なものが存在します。

それぞれの特徴で雰囲気が変わってきます。

人数や好みに合わせてテイストを選べるところも、グランピングの魅力で、今、大人気です。

元々は、カナダやアフリカなどで、富裕層をターゲットにグランピングのようなものがあり、その後、グランピングという言葉がイギリスで生まれ、ヨーロッパに拡散し、日本でも世界の流れを受けて急速に普及していきました。

宿泊施設がどうであれ、自然の気配を身近に感じられれば、それはすなわちグランピングになるようです。

また、グランピングという言葉がここまで普及し、魅力的に見える理由の一つに、手ぶらで良い事があげられると思います。

キャンプのイメージといえば、バーベキューセットやら食材やら大量の荷物を持参するイメージです。テントも自分で組み立てないといけないし、初心者は気軽にできないのが実情としてありました。

それに対して、グランピングは、この初心者も取り込んでおり、手ぶらで行って、手ぶらで帰れるという気軽さが受け入れられているようです。

なかなか発見できないお宝のように、豪華テントでグラマラス(魅力的)なキャンピングを始めている宿泊施設は限定的です。

高級で快適なキャンプ生活をもたらす事、間違いなしです!

特に真夏・真冬にコテージがおすすめなのは、冷暖房の完備で空調的な過ごしやすさが得られる為です。

 

グランピング九州は海が安くておすすめな理由とは?

海に行く人が少なくなる、夏以外に海が近いグランピング施設に行くのがおすすめです!

夏の時期に比べるとお安く泊まれるグランピング施設もありますよ。

NANGORAHILLS(長崎)

長崎県の五島列島にあるグランピングスポットです。

福江港や空港から車で10分程というアクセスの良さと、大自然の中というロケーションが魅力です。

島にあるということで、海の絶景やアクティビティを味わいつくせます。

のんびりと海遊びしたり、マリンレジャーを楽しめますよ。

グランピングスポットでは全国で初めてドローンが料理を配膳してくれるレストランがあり、テーブルまでドローンが料理を運んでくれます(笑

いつもとは少し違う楽しみを味わいたい方にぴったりですね。

そして気になる料金ですが、12月・1月・2月は8,000円(税込)、3月・4月だと9,500円(税込)で宿泊可能です。

ハイシーズンになると1万円を少しオーバーしてしまいますが、それでも15,000円で宿泊できるプランもあります。

灰シーズン以外では、豪華グランピングに1万円以下で泊まれるので、ぜひ行きたいスポットです!

12人以上で施設を貸切にできるので大人数で行くのもおすすめです。

 

【基本情報】

住所:長崎県五島市平蔵町454

電話:080-8950-9910(8:00~19:00)

料金:グランピング テントテントタイプ8,000~15,000円/人 ・コンテナタイプ8,000~15,000円/人 ・ツリーハウスタイプ13,000~20,000円/人 ・トレーラータイプ13,000~20,000円/人(1名〜4名まで)

NANGORAHILLS

グランピング福岡の那珂川や糸島で大人数で楽しむ方法とは?日帰りやペット連れでも大丈夫?

グランピング熊本スカイテラスの料金は?御船や山鹿もおすすめ?!

GlamBeach(長崎)

九州北部にあるリゾートと歴史の島、壱岐の綺麗な海と青い空の間に建てられた贅沢な空間で、自然の波音を聞いてオーシャンビューを眺めながらグランピングスタイルを楽しむことができます。

冬季期間中にはキャンプファイヤーや焼き芋、五右衛門風呂などもあり、寒い季節でしか味わえない体験もたくさんできます。

【基本情報】

住所:長崎県壱岐市石田町筒城東触842-4

電話:0920-44-6666(8:30〜18:30)

チェックin/15:00〜・out/10:00

料金:スタンダードグランピングタイプ:BBQ付き(1テント2名まで)29,200円〜

スタンダードグランピングプラン 21,600円〜(2名まで) ・デラックスグランピングプラン    43,200円〜(4名まで)・ ペンション 5,400円〜(2名〜)・シーサイドバーベキュー      3,800円〜(2名〜)

 GlamBeach

 




バルンバルンの森(大分)

こちらのグランピング施設は海の近くではなく森の中にあります。

廃園寸前だった施設をリノベーションして生まれた、自然あふれるキャンプ場です。

森の中の可愛いツリーハウスがお出迎えしてくれます。

また、宿泊エリアには、ロフトベッドやハンモックも付いた「 Tiny house」やテントサイト、また亜細亜食堂や読書室なども完備されています。

日帰りのデイキャンプができたり、ハンモックでお昼寝したり。BBQや焚き火もOKです。

サイト内で、のんびりした心地よい、森のグランピング時間を過ごすことができますよ♪

お値段は9,000円〜で宿泊可能ということで、こちらも1万円以下!

予約制ですが、共有スペースにある石窯の使用もできるので、みんなでワイワイピザを焼いて食べるのも楽しそうですね。

【基本情報】

住所:大分県中津市 本耶馬渓町曽木459−9

電話:0979-52-3020(9:00〜17:00)

チェックin/13:00~・out/10:30

料金:森のTiny house(スタンダード2人)9,000円〜13,500円(3名まで) 9,000円〜12,000円(2〜5名)

テント 3,000円〜(5名まで)

バルンバルンの森

https://twitter.com/denpabibibi/status/1114314394228232193?s=20

 

グランピング イン カームラナイハーバー(宮崎)

ヤシの木がお出迎えしてくれて南国をイメージした造りになっているグランピング施設です。
海が目の前に広がり、絶好のロケーションの中、SUPやシーカヤックなどマリンスポーツも楽しめます。

客室は天井が吹き抜けになっているコテージタイプ。スペインやモロッコ、サンフランシスコの海辺をイメージさせるデザインのテントタイプがあります。
テント内には植物も飾られており、キャンプ気分をしっかり味わえますよ。

料理は地元の宮崎牛や海鮮のバーベキューです。
海を見渡し、自然を感じながらゆっくり楽しめる食事は最高ですよね(#^.^#)

近隣にはクルージングやフィッシング、ダイビングなどアクティビティが楽しめる施設もあるので、海で遊んでからバーベキューをするのもおすすめです。

 

【基本情報】

住所:宮崎県日南市大字平野8338-2

電話番号:0987-21-1887

料金:コテージ 38,000円(2名)定員8名 ・テント 小 24,000円(2名)定員4名 ・テント 大 28,000円(2名)定員8名

グランピング イン カームラナイハーバー

 

https://twitter.com/banao_1678/status/807453929571131392?s=20

グランピング九州は大人数やペット連れでも可能?

家族旅行村安心院(大分)

こちらのグランピング施設は、大人数でも利用できます。

大自然の中で家族や友人とのんびり過ごすことができる、別荘のような雰囲気です。

テラスでBBQができるログハウスやトレーラーハウスの他に、パークゴルフやスポーツ施設、癒しの温泉など完備されています。ワイナリーで試飲も楽しめますよ。

4人用のロッジから8人ほどで利用できる宿泊施設もあるので、グループで利用する際にもおすすめです。

料金は、ログハウスやトレーラーハウスが、1名9,600円〜となっていますが、人数が増えるごとに1名あたりのえ段が安くなっていくため、人数が増えればその分安く利用できます!

こちらも1名でも1万円以下で、気軽に利用できそうですね(^^♪

 

【基本情報】

住所:大分県宇佐市安心院町下毛1046

電話:0978-44-1955(8:30~17:30)

チェックin/15:00〜・out/10:00

料金:トレーラーハウス(4棟…1~6名用)1名9,600円〜・ケビン(6棟…1~8名用)1棟12,960円

家族旅行村安心院

 




トトロの森うめキャンプ村(大分)

こちらはペットと一緒に楽しめるグランピング施設です。

近隣には綺麗なダムや藤河内渓谷でキャニオニングツアーを楽しむことができます。

また、宿泊施設はケビンやオートサイトでのキャンプ、敷地内にドッグランがあるため、ペットものびのびと過ごせますよ。

【基本情報】

住所:大分県佐伯市宇目南田原2513-3

電話:080-8360-7458(9:00~17:00)

チェックin/15:00〜・out/11:00

料金:オートサイト/3,300円〜(ペット+1,500円)・ケビン(4名用)11,000円〜(ペット+3,500円)

トトロの森うめキャンプ村

アウトドアフィールドのんねむ(熊本)

みかんの山に囲まれ、有明海と雲仙普賢岳、玉名市街が一望できる絶景ロケーションの「アウトドアフィールドのんねむ」です。絶景日帰りBBQが楽しめるデイキャンプ場ですが、2018年8月から宿泊施設「ククの家」がオープンしました!

まるで絵本の中にいるような世界観の可愛いお部屋で、ペットも一緒に特別な時間が過ごせます。夜は幻想的なライトアップと絶景の夜景が楽しめますよ!

【基本情報】

住所:熊本県熊本市西区河内町白浜1407-1

電話:080-6970-1434(11:00〜20:00)

チェックin/15:00〜・out/10:00

料金:絵本のおうちククの家/14,000円〜

 

アウトドアフィールドのんねむ

https://twitter.com/owari_omc/status/1039067058384732160?s=20

2019年8月1日オープン本格的グランピング施設?!

2019年度の8月、九州最大規模のグランピング施設が大分県・由布市にオープンしました。

本格的なグランピング施設「COMOREBI」です。

大分・由布の大自然に囲まれたグランピングスポットで、「豊後富士」の名で知られる由布岳や、九重連山などが望めるキャンプスポットで、山に沈む夕日や満天の星空が絶景。

提供される食材は全て大分産というこだわりっぷり。

贅沢なバーベキューと山などの自然の美しさ感じられる、視覚と味覚の両方を楽しめるスポットです。

豪華な食事を広い空の下で味わうことができるのは、キャンプでもホテルでもないグランピングの魅力ですよね。

テント内は、「革新性と物語性」をテーマにしており、ベッドだけでなくアンティーク調の家具なども設置されています。

レイアウトやアメニティの充実度はホテルにも負けません!

フリーWi-Fiも完備されています。嬉しいですね(^^♪

 

【基本情報】

住所:大分県由布市挾間町時松105
電話:092-736-1083
営業期間:通年営業

COMOREBI

 




まとめ

グランピング九州情報はいかがでしたでしょうか?利用目的に応じて楽しみつくすことができるグランピング。グランピング九州は、温泉も入りたい!体を動かしたい!ゆっくり過ごしたい!などそれぞれの要望に沿った施設が見つかるはずです。宿泊だけでなく日帰りでも楽しめる様々なグランピング施設もありますので、空いたスケジュールを使って施設を利用してみるのもおすすめです。是非参考にしてみて下さい!

最後までお読みいただきありがとうございました。

良かったらこちらもご覧ください↓

グランピング福岡の那珂川や糸島で大人数で楽しむ方法とは?日帰りやペット連れでも大丈夫?

グランピング熊本スカイテラスの料金は?御船や山鹿もおすすめ?!

話題のネタ
naruをフォローする
すぐるんママチャンネル

コメント

タイトルとURLをコピーしました