最近テレビで話題の奄美群島の徳之島。闘牛や犬田布岬や犬の門蓋といった観光地が有名ですが、海も綺麗で、人も温かく南国の穴場観光地として人気です。今回はそんな徳之島の飛行機料金はいくらなのか。闘牛日程2019年や観光マップ情報についてまとめてみました。
徳之島の飛行機料金はいくら?
徳之島は鹿児島から直線距離で約450km、沖縄(那覇)からは約210kmの距離。
東京や大阪など主要都市からの直行便はなく、鹿児島や沖縄を経由する飛行機やフェリーでアクセスできます。
引用:rito-guide.com/tokunosima/
鹿児島経由
鹿児島から徳之島へは、JAC(JALグループエアライン)が1日4便運航しています。
所要時間は約1時間、運賃は13,800~30,000円です。
鹿児島経由は本数が多く、乗り継ぎしやすいのがメリットです。
各地からLCCも就航しているため、LCCを利用すれば運賃を安く抑えることもできます。
奄美大島経由
奄美大島から徳之島へはJACが1日2便運航しています。
所要時間は約30分、運賃は6,900~15,000円です。
奄美大島経由のデメリットは、各地からの直行便が少ないことです。
さらに本数が少ないので、乗り継ぎのために2~4時間の待ち時間が発生する場合もあります。
しかし、奄美空港から車で5~15分圏内には観光スポットも点在しているので、車を運転できるなら空港前でレンタカーを借りて飛行機の時間まで観光するのもおすすめですよ(^_-)-☆
沖縄経由
沖縄から徳之島への直行便はありません。
沖縄経由は2018年に新設されたアイランドホッピングルート(奄美大島-徳之島-沖永良部島-沖縄を結ぶルート)を利用した行き方になります。
まず各地から沖縄へ、沖縄から沖永良部島、沖永良部島から徳之島へと飛行機を乗り継ぎます。
ただ乗り継ぐだけではとても勿体ないので、沖永良部島も魅力的な島なので、アイランドホッピングルートを上手く活用して、沖永良部島にも一泊したりして旅程を立てると良いですね。
所要時間と運賃は、沖縄-沖永良部島が約55分/10,800~21,000円、沖永良部島-徳之島が約30分/5,400~12,000円です。
他にも、フェリーで行く方法もありますが、時間がかかります(笑
ちなみに鹿児島からは、「鹿児島新港発」と「鹿児島本港北埠頭発」の2航路があり、それぞれ到着する港が異なります。
「鹿児島新港発」からは所要時間は約16時間。
「鹿児島本港北埠頭発」からは所要時間は約19時間。
沖縄からは、「那覇港」の1航路があります。
所要時間は約9時間30分です。
参考までに(#^.^#)
ふるさと納税第2弾、島豚セット届きましたー♪いっぱい入ってて凄い!最初はシンプルに塩コショウで焼いてシークニンかけて食べてみよーかな♪#徳之島 pic.twitter.com/2KhX1DYZS4
— もる太郎 (@olLHjgr4gLDcSC7) October 30, 2019
徳之島の闘牛日程2019年が気になる!?
300年前の島唄でも闘牛が唄われ、徳之島の人々に熱く愛されている闘牛。
横綱や大関など、相撲の番付けと同じように格付けをして試合を行います。
試合では「勢子(せこ)」が独特の掛け声によって牛を奮い立たせ、どちらかの牛が相手にお尻を見せて逃げ出した時点で戦意喪失と見なされて試合終了となります。
重量級の牛は1000kgを超え、激しいぶつかり合いは大迫力です。
闘牛は徳之島内の各闘牛場で開催され、中でも全島一闘牛大会は年に3回(1月5月10月)が有名です。
年に3回開催される全島一大会を含めた大会は、おおむね下記の期間に行われます。
- <正 月> 1月1日~3日の3日間
- <G W> 4月末~5月初旬のGW期間の3日間
- <10月> 第3日曜日を含む2日間
他に(トライアスロン大会前日、敬老の日、お盆)など小さな大会を含め約20回程度開催されます。
※期間はあくまでも目安です。正式な日程は大会日の約2ヶ月前に徐々に決まります。
※その他の大会は主催者(個人・団体)等で企画するため、事前のスケジュールはございません。
引用:tokunoshima.today/blog
闘牛大会の入場料
2,000円~3,000円が目安となります。
年に3回行われる全島一決定戦は基本的に一律3,000円となります。
闘牛大会の時間
徳之島の闘牛は基本的に決着がつかないと終わらないため、試合内容によって終了時間が異なります。
早ければ2時間前後、遅い場合は4時間前後になる場合もあります。
観光客の闘牛会場までの移動方法
タクシーかレンタカーになり、臨時バス等はでていません。
闘牛大会の情報は下記でご確認ください↓
【27日午前】サンゴに抱かれたどこまでも青い海に浮かぶ鹿児島県徳之島。9人の子どもたちと伝統漁法を守る父親。400年以上の歴史を誇る闘牛に打ちこむ女子高生は、島を離れる前に、家族とともに闘牛大会に挑む。愛する島で支え合い生きる家族の物語。[総合]
#小さな旅 https://t.co/rzEKA0gIGk— NHKドキュメンタリー (@nhk_docudocu) October 26, 2019
徳之島の観光マップが気になる!?
徳之島は自然いっぱいの島です。
友達が住んでいましたが、子ども達はのびのびと成長出来る所だな~といつも羨ましく思っていました(#^.^#)
ただ、マックなどそういう場所がない・・。
と嘆いていましたが(笑
徳之島は、闘牛だけでなく、マリンスポーツ・釣り・キャンプも人気があります。
2019年5月には日本最大級の鍾乳洞も発見されました。
まだ公開されていませんが、2020年夏ごろに一般ダイバーへの公開予定です。
新たな観光スポットになりそうですね!
引用:matome.naver.jp
徳之島観光☀️
素敵な島でした(๑˃̵ᴗ˂̵) pic.twitter.com/6sBwcMxTQA— ひろみん (@hiromi_ootsuka) May 2, 2019
まとめ
いかがでしたか?奄美群島の徳之島は穴場観光地です。私の友達には徳之島出身もいますし、徳之島に住んでいた子もいます。ですので、何故か徳之島に親しみがあります。是非行かれてみて下さいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
良かったらこちらもご覧ください↓
グランピング沖縄は冬の日帰りがおすすめ?料金が安い所は本土?離島?
年末年始の沖縄旅行2019年~2020年安いホテル予約は?子連れで遊ぶ場所や楽しみ方は?
グランピング九州は海が安くておすすめな理由とは?大人数やペット連れでも可能?
沖縄マラソン2020日程やエントリーはいつ?!コースの高低差や交通規制は?
久米島マラソン2019年はいつから?コースとアクセスやツアーの情報は?
久米島マラソン2019年はいつから?コースとアクセスやツアーの情報は?
宮古島マラソン2019年のエントリーはいつから?コース情報とツアーおすすめは?
コメント