「親指トントン」を知っていますか?自律神経を整える特効療法と言われています。
簡単セルフケア法でやり方も簡単なのに、効果が出ると言われています。
今回は、そんな親指トントン手のやり方に驚愕?自律神経や血圧や腰痛に効果あり?についてまとめてみました。
親指トントン手のやり方に驚愕?!
親指トントンとは
はりきゅう泰山堂院長・鍼灸師の宮本勝啓さんが考案されました。
【親指トントンのやり方】
1.痛む場所に手を当てる
痛みのある場所(腰、肩、膝、目等)に、手を当てます。
右手でも左手でも、当てやすい方でよいです。
高血圧、高血糖、めまいなどは、鼻のつけ根(両目の目頭の間)に中指を当てます。
2.親指をトントンする
反対の手の親指と人差し指の腹どうしをくっつけては離し、くっつけては離しを繰り返します。
👆 👇 この作業を繰り返します。
指の腹どうしを密着させることを意識して、トントンと指でリズムをとるイメージです。
1秒かけてくっつけて離す(親指と人差し指を、ギュッと強く押し付けずに、触れる程度で良いです)
回数の目安は30回程度です。
痛みが強い場合は100~200回、高血圧や高血糖、めまいなども100回~200回くらい行うと良いと言われています。
一日に何回行っても良いですよ(^_-)-☆
この親指トントンは、簡単でどこででも出来るのが良いですよね!!
ちょっと人を待っている間とか、信号待ちの間とか。
道具が要らないのでいつでも出来るので続けれそうですね(^^♪
今月号の雑誌「壮快」に載ってた「親指トントン」をやってみたら、一瞬で痛みが消えて体調が良くなった。なにこれやばい!もしや、更年期にも効果があるのか??やば~。
— 蓮(れん)@ポンコツ更年期 (@ren54z) November 19, 2019
親指トントン手は自律神経や血圧や腰痛に効果あり?
なぜこんな簡単なセルフケア法で痛みが取れるのか、皆さん不思議に思いますよね。
親指トントン考案者の、はりきゅう泰山堂院長・鍼灸師の宮本勝啓さんは、親指トントンで痛みが取れる理屈をこう言われています。
痛みの大半は、筋肉の緊張から起こります。
同じ姿勢を長く続けたり、無理な姿勢を取ったりして身体にゆがみが生じると、筋肉が緊張します。
それが許容範囲を超えると、痛みが発生するのです。
その痛みを感知するのも、痛みの原因となる筋肉を緊張させるのも、脳です。
痛みのすべては、脳が行っているのです。
ですから、脳をリフレッシュして、それらを無かった事にすれば、筋肉の緊張は緩み、痛みも無くなります。
親指トントンは、脳の情報をリセットするセルフケア法なのです。
特に、手指の腹は、脳に直結しており、中でも親指と人差し指は広い範囲で脳と繋がり、脳の知覚の多くの部分に影響を及ぼすそうです。
2本の指をくっつけるとの脳のスイッチがオンになり、離すとオフになる。
それを繰り返すことで脳がリセットされるようですよ(^^♪
また、片方の手を痛い所に当てるのは、脳の意識をそこに向けさせて、リセットする場所を脳に教えるためだそうです。
『壮快』今月号も発売中です!
今回は乳がんについてです。いつも思うのですが、私の連載の担当者は、面白おかしくピリッとまとめるのが絶妙です!
そして、「親指トントン」とは何かっ⁉️お確かめください〜!#壮快#乳がん pic.twitter.com/B9kYJQh06h— 近藤慎太郎 (@hIeeTVcuVBqXHtc) November 19, 2019
高血圧、高血糖、めまいなどの場合は、鼻のつけ根(両目の目頭の間)に中指を当てると説明しましたが、鼻のつけ根の少し奥に、「脳幹」という生命維持に欠かせない重要な部分があります。
「脳幹」は、自律神経や内臓、血管、血圧、呼吸、嚥下などをコントロールする中枢です。
この脳幹の情報を親指トントンでリセットすると、本来の正常な機能が戻ってくるようですよ。
壮快2020年1月号では
息ができないほどの腰の激痛が親指トントンで大軽快!
ひざの激痛が大改善し正座が出来た!
首コリもよくなり視界鮮やか
頭の芯のうずきがスーッと抜ける!
二十年来の片頭痛が親指トントンで劇的改善
夜も眠れないほどの首・肩こり、腱鞘炎、鼻づまりが親指トントンですべて解決
親指トントンで手首のしびれとマヒが完全消失!
足のむくみとだるさも取れた
と親指トントンを行った読者から大きな反響があったそうです(^_-)-☆
簡単なセルフケア法で、こんなに改善さるのであれば、お金も必要ありませんのでやってみるしかないですよね!!
私も子育てで肩こりが酷いので、片方の手を肩に置き、親指トントンをやっています。
まだやり始めたばっかりなので、親指トントンをやり終わった後はリラックスでき、気持ちが前向きになり少し肩が軽くなったような気がするので、少し継続して行っていきたいと思っています。
|
まとめ
いかがでしたか?
皆さんも効果がすぐ現れるか分かりませんが、継続してやってみて下さいね(^^♪
最後までお読みいただきありがとうございました。
良かったらこちらもご覧ください↓
切り干し大根スープはアトピーや花粉症に効果あり?!朝イチが良いって本当?
酢納豆の効果期間はどれくらい?口コミや目や血圧に効果あり?!
ヨーグルト味噌の食べ方や食べる量は?残りや使い回しや日持ちはどうなの?!
骨だしスープの効果や作り方は?炊飯器で出来てアトピーに効くって本当?!
花粉症になる人の特徴やきっかけは?花粉症になる前に薬が大事?!
タロイモ、タピオカ、キャッサバ、サトイモの違いは?味や栄養素は同じ?!
血液クレンジング効果なしと大阪で話題?!効果の持続時間はどれくらい?
焼き芋食べるとおならが出る理由は?対策は皮を食べるって本当?!
ミールプレップレシピ本とは?メニューや容器や冷凍保存方法も解決?!
ガス腹は病気や体重増加の原因?!対策はうつ伏せで解消法は食べ物やストレッチ?
冷凍にんにく醤油の作り方や料理での使い方は?素揚げが簡単で美味しい!
コメント