湿気で髪の毛がボサボサになる対策市販バージョン!原因は髪型やオイル?

本記事ではプロモーションが含まれています。
本記事ではプロモーションが含まれています。
話題のネタ

雨の日や梅雨など、湿気の多い日は髪の毛の事で悩みますよね。

家を出る時はばっちりだったのに、直ぐにボサボサになった事がある方も多いと思います。

そんな風にならない為にも、今回は「湿気で髪の毛がボサボサになる対策市販バージョン!原因は髪型やオイル?」についてまとめてみました。

 

湿気で髪の毛がボサボサになる原因と対策

 

原因

雨の日や湿気が多い日、髪の毛がボサボサになったり、広がったりするのは水分が原因です。

湿気で髪の毛がボサボサになってしまう人は、水分を吸収してしまう髪質の持ち主で、くせ毛の人が多く、髪の毛が広がり易いんです。

髪質を変える事は中々出来ないので、ボサボサにならない対策を取るしかありません。

 

 

対策

・シャンプーの後にしっかり乾かす

・湿気に効果のあるシャンプーやトリートメントを使い髪を保湿&保護する

・ドライヤーで根元から直ぐに乾かす

・大体乾いてきたら、最後は冷風に切り替えて仕上げる

・広がっても気になりにくい髪型にする

・ヘアアイロンをかける

 

私は、昔は自然乾燥の方が髪に良いと思っていました。

しかし、洗った後すぐに髪を乾かさないと、広がり易くなっていしまうんです・・。

ヘアアイロンもかけ方次第では、逆に髪の毛が傷む場合もあるので注意が必要です。

傷んだ髪は更にボサボサになっていまいますもんね(‘Д’)

 

 

https://twitter.com/kmyd_O412/status/1366524042560241664?s=20




湿気で髪の毛がボサボサになる人の対策におススメなシャンプーやスタイリング剤は?

 

シャンプー

 

こちらは、地肌用のシャンプーと普通のシャンプー、洗い流すトリートメント、地肌用トリートメント、洗い流さないトリートメントがセットになっています。

髪の毛だけでなく、地肌の事も考えたシャンプー、トリートメントのセットです。

 

今まで使っていたボサボサ髪用のシャンプーは翌日髪がベトベトになっていたり、匂いが臭いといった事がありましたが、こちらのシャンプーとトリートメントは、朝になってもサラサラでべとつかない。

 

香りも良く爽やかで長持ちします。

 

シャンプーの時は、これでもか!!ってくらいきしみますが、トリートメントの後は、きしみが嘘のくらいサラサラになりました。

 

こちらの商品の特徴は

  • 匂いはきつくない
  • シャンプーの時はきしむがトリートメントの後はサラサラになる
  • 髪の毛がべとつかない

という口コミが多かったです(^^♪

 

 

 

スタイリング剤

髪の毛を外からの刺激から守る事で、ダメージケアと保湿が出来、湿気による広がりやボサボサ髪を防いでくれます。

その為には、まず朝必ずスタイリング剤を使って髪をコーティングしましょう。

髪をコーティングする事で、髪が水分を吸収する事を防げますので、湿気の影響を受けにくくなります。

スタイリング剤にも色々種類がありますよね。

くせ毛さんにおススメなのは、スタイリング力が高いワックスです。

トリートメントやオイルも、髪の保湿には役に立ちますが、くせが強い髪の毛の方は、髪をコーティングして尚且つ、艶を出す保湿系ワックスがお勧めです。

 

美容室に紹介されて何年も使っています。

 

美容師の主人用に購入しました。

ずっとここのを使っています。

 

息子たち用のワックスです。

キープ力があるそうです。

 

しっかり決まるし、ガシガシしない。
一番いいところは使用後、手洗いが簡単なことです。

 

スタイルをゆるくキープするためにセットする前に水で少し足してから使用しています。

キープ力も絶妙でシャンプーで簡単に落ちるので気に入っています。

 

こちらの商品の特徴は

  • キープ力がある
  • リピーターが多い商品
  • シャンプーで落ちやすい
  • 美容師さんも使っている

 

 

 

 

 




まとめ

湿気で髪の毛がボサボサになる人は、お風呂上がりの髪を早くしっかり乾かす。

ドライヤーは根元からあてて、仕上げには冷風を当てると、キューティクルが引き締まり髪が落ち着きやすくなりますよ。

そして、シャンプーやトリートメントなどで、しっかり栄養を与えましょう。

最後までお読み頂きありがとうございました。

良かったらこちらもご覧ください↓

酒粕パックは効果なし?シミが消えた?口コミはマットがしてる?!

眉ティントの時間は置きすぎに注意?!一晩や短めがおすすめ?

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました