河内藤園は、九州だけでなく、国内外から多くの観光客が訪れる大人気の観光地です。
近年、コロナで藤まつりが中止になったり、藤を見る為に人が集まらないようにと泣く泣く藤を切り落としたりしている所もあります。
蜜を避けて、綺麗な藤を見て気分をリフレッシュしたりしたいですよね~。
この記事では、河内藤園2022年のチケットはセブンイレブンのみなのか。
河内藤園へのアクセスやシャトルバス最新情報についてまとめてみました。
河内藤園2022年のチケットはセブンイレブンのみ?
河内藤園のチケットは4月1日から
日本国内のセブンイレブンとローソンで予約チケットが販売されています!
4月23日土曜日~5月5日木曜日までは、混雑緩和として予約チケット制になっています。

現地でのチケット販売はありませんので注意して下さいね。
チケットの買い方
《セブンイレブン》の端末から
『チケット』
↓
『JTBレジャー』
↓
『レジャーチケット』
↓
『九州・沖縄』
↓
『九州 施設』
↓
『河内藤園入場券』
《ローソン》の端末から
『各種サービスメニュー』
↓
『②交通チケット、テーマパーク……』
↓
『遊園地、テーマパーク……』
↓
『遊園地、テーマパーク、その他観光施設』
↓
『九州』
日にちとその日の時間帯が5ブロックに仕切られています。
8~10時
10時~12時
12時~14時
14時~16時
16時~18時
※18時閉演です。最終入場時間は17時15分頃まで。
入園料は1名1,500円
※大人1名につき高校生2名まで無料。
※団体割引等無し
予約チケット1枚500円をセブンイレブンかローソンで購入後、入園時に追加の1,000円を河内藤園で払って入園する仕組みです。
入園時の支払いはクレジットカードやSuicanadono交通系電子マネーカード、iDやApple Payの支払いも可能です。

予約チケットは、当日天災などで閉園になった場合のみ、別の日にご利用が可能ですが、チケットの返金払い戻しは基本ありませんので注意して購入して下さいね。
河内藤園2022年アクセスやシャトルバス最新情報!
アクセス
引用:河内藤園HP
住所:北九州市八幡東区河内2-2-48
福岡方面から
北九州都市高速 大谷ICから約20分
- 都市高速大谷ICを出て直進
- 3つ目の信号、春の町を右折
- 中央町・上本町を通り、大蔵2丁目の信号を右折
- 3.5キロほど進み河内貯水池に向かう
- 河内貯水池から約1.8キロ先にある橋の手前を右折(上方に案内看板・右側に河内小学校)
- そのまま道なりに約800m進んだ右側が入口(藤棚の看板)
山口方面から
北九州都市高速 山路ICから約20分
- 都市高速山路ICを出て右折
- 1.4キロほど進み、七条橋を左折
- 1.2キロほど進み、大蔵2丁目の信号を左折
- 3.5キロほど進み河内貯水池に向かう
- 河内貯水池から約1.8キロ先にある橋の手前を右折(上方に案内看板・右側に河内小学校)
- そのまま道なりに約800m進んだ右側が入口(藤棚の看板)
シャトルバス
駐車場
駐車場は無料です。
団体バス駐車料金は、有料です。
河内藤園2022年の見頃
藤
藤の見頃の予想は4月28日前後頃から5月6日前後頃になりそうな感じがしています。
開園は4月23日頃を予定しておりますが、その頃はまだ咲き始めかもしれません。
引用:河内藤園HP

河内藤園さんのHPで藤の花の様子が掲載されていますので、チェックしてみて下さい(^_-)-☆
河内藤園(福岡) pic.twitter.com/5q3oH7e7F6
— 心奪われる景色たち (@kesiki_zekkei_) April 16, 2022
紅葉
河内藤園2022年の基本情報
現在は閉園中です。
開園は4月23日ごろの予定です。
河内藤園は
4月上旬~5月上旬の藤の花(約3週間)
11月下旬~12月上旬の紅葉(約3週間)
以外は閉園しています。
問い合わせ先: 093-652-0334 (北九州市河内藤園)
4月23日~5月5日までの問い合わせは、電話ではなくFAXのみの対応となります。
返信には時間がかかる場合があるので、余裕を持って問い合わせてください。
FAX 093-652-0334
開園時間・料金
藤(4月上旬~5月上旬)
8時~18時
大人(18歳以上)1名につき高校以下2名迄無料
大人1人1,500円
紅葉(11月下旬~12月上旬)
9時~17時
大人(18歳以上)1名につき高校以下2名迄無料
大人1人500円
鬼滅の刃
河内藤園が鬼滅の刃の聖地と言われています。
鬼滅の刃の藤棚のシーンが、河内藤園の藤の花にそっくりなので、鬼滅の刃の聖地と言われている様ですよ。
「鬼滅の刃」で鬼滅隊の本拠地には藤の花が咲き乱れているという設定なのだけれど、吾峠先生出身が福岡らしいからそのインスパイア元が北九州市八幡の河内藤園だったりしないかしら。あそこの写真はいつ見ても息が止まりそうになる。 pic.twitter.com/2WuZpjI5Vq
— はまりー (@travis02130213) December 17, 2020
河内藤園ってところに行ってみたい
見てないからよく分からないんだけど、鬼滅の刃に出てきたらしい pic.twitter.com/IehlcbSxEP— ねこぴ🍎ログアウト中 (@nekohapientonak) March 8, 2022
鬼滅の刃の藤襲山て、元ネタは河内藤園かな⁉️
聖地巡礼でなくても行きたい♪ pic.twitter.com/IEYkRwrI1A
— コウスケ (@kosuke_haan) May 16, 2019
河内藤園2022年まとめ
コメント