波佐見陶器まつり(陶器市)は長崎県東彼杵群波佐見町で開催される、全国から焼き物ファンが訪れる大人気の陶器市です。
焼物尽くしのイベントで、波佐見焼の商品が3~5割引きで購入できるとてもお得な陶器まつりです。
今回は、そんな波佐見陶器まつり(陶器市)2023年白山陶器の最新情報と駐車場やアクセスのおススメはについてまとめてみました。
波佐見焼陶器まつり(陶器市)2023年白山陶器の最新情報!
勘違いされている方もいるかもしれませんが、波佐見陶器と白山陶器は別物です。
その為、波佐見陶器まつり(陶器市)と白山陶器市は別会場で開催されます。
波佐見陶器まつり(陶器市)2022年の概要、そして白山陶器市を説明しますね。
波佐見陶器まつり(陶器市)2023年の概要
開催日程:2022年4月29日(金)~5月5日(木)
営業時間:9:00~17:00
開催場所:やきもの公園
住所:長崎県東彼杵郡波佐見町井石郷2255-2
問い合わせ先:波佐見陶器まつり協会(0956-85-2214)
会場が分かれています。
引用:波佐見陶器まつり
陶芸の館
- フォトコンテスト
- やきもの販売
- 抽選会(お買い上げ2,000円ごとに抽選1回)
勤労福祉会館
勤労福祉会館は、本部になります。
- お手洗い
- 忘れ物問い合わせ
- 飲食販売
- 配送受付
- クーポン券受付(ふるさと納税)
波佐見陶磁器工業協同組合
やきもの公園を出てすぐの波佐見焼陶磁器工業協同組合も陶器まつりの会場です。
- やきもの販売
- トイレ
- 休憩所
- お弁当販売
ひろば
- 各窯元ブースでのやきもの販売
- ろくろ実演
- 絵付け体験(有料)
- 屋台
ちなみに、波佐見焼と白山陶器の画像はこちらです↓
波佐見焼画像
春色っ!
波佐見焼キクワリ
ピンク&ミントhttps://t.co/gyNXIbnE3F pic.twitter.com/c85KnFxe8M— 梅森陶器店(岩手県一関市) (@umetohki) April 8, 2022
パッと目を引くバイカラーとドット×チェックのモダンデザインが特徴的な波佐見焼 長十郎窯の器が再入荷しました。2種類のマグカップとポットをご用意しました。器自体も軽くマグはスタッキングも出来てとても実用的。セットでプレゼントにもおすすめです。 pic.twitter.com/CauGU5atjf
— 器屋うらの (@utsuwayaurano) April 14, 2022
@san_zakka さんへ
お邪魔してきました🙌🙌🙌
可愛いものがいっぱい😍私は紹介されていた器が
まだあると良いな…と。
ありました!濃紺にミモザがなんとも
キュートな波佐見焼です。
お茶🍵を飲みたいな。#釧路#雑貨#器#波佐見焼 pic.twitter.com/pgByN0Gf0U— *miwa* (@miwa_room2) April 10, 2022
波佐見焼はネットでも購入出来ます。
白山陶器画像
白山陶器のとり型ようじたて『TOTTO』が再入荷しました。後ろの尾っぽの部分につまようじを入れるようになっています。実はこれ一輪挿しとしてもお使い頂けます。白山らしい透明感のある白磁とよく計算されたミニマルデザインが美しいです。 pic.twitter.com/omH0G2XP1e
— 器屋うらの (@utsuwayaurano) April 8, 2022
白山陶器のプルームシリーズ
波佐見焼き
平皿は持ってるけど、深皿ゲット😊 pic.twitter.com/rqDqDKJ9Qc— たーもり (@tamori007) January 3, 2022
【ふるさと納税】【BLOOM】ブルーム プレート(S)ブーケ 5枚セット【白山陶器】 [TA18] [楽天] https://t.co/XhP3rDnJbu #rakuafl pic.twitter.com/WirZx09Id0
— 黒川孝男 (@curoplanetblue) April 6, 2022
白山陶器は楽天やAmazonでも購入出来ます。
白山陶器市も、波佐見陶器祭り(陶器市)と同じ日程で開催されます。
波佐見焼陶器まつり(陶器市)2023年駐車場やアクセスのおススメは?
駐車場
駐車場は有料で500円です。
引用:波佐見陶器まつり
場所 | 利用時間 | 台数 | トイレ |
①特設大駐車場
(長崎キャノン駐車場) |
4/29(8:00~17:00)
4/30~5/5(8:30~17:00) |
1,500台 | 有 |
②波佐見町総合文化会館 | 8:30~17:00 | 200台 | 無 |
➂甲辰園グラウンド
(雨天時利用不可) |
8:00~17:00 | 350台 | 有 |
④波佐見町講堂 | 8:00~17:00 | 100台 | 有 |
⑤工業組合横 | 8:00~17:00 | 100台 | 有 |
⑥東小学校校舎・グラウンド | 8:30~17:00 | 300台 | 有 |
⑦東小学校体育館 | 8:30~17:00 | 40台 | 無 |
⑧上山建設駐車場 | 8:30~17:00 | 40台 | 有 |
⑨建吉駐車場 | 8:30~17:00 | 40台 | 無 |
①特設大駐車場(長崎キャノン駐車場)と②波佐見町総合文化会館 からは、シャトルバスが出ています。
①特設大駐車場(長崎キャノン駐車場)
4/29 8:00~17:30
4/30~5/5 8:30~17:30
②波佐見町総合文化会館
8:30~17:15
アクセス

駐車場空いてるかな?
渋滞していないかな?
など悩まなくていいので有田駅からシャトルバスで会場に行くのがおススメですよ(#^.^#)
シャトルバスの乗車料金は高校生以上500円です。
乗車証があれば、一日何度でも乗り降り自由です。
1時間に4本出ています。
シャトルバスの乗車場所は、有田駅から徒歩10分です。
引用:波佐見陶器まつり
波佐見焼周辺では色んな体験が出来ます。
有田陶器市とのはしごでもOK。
波佐見焼陶器まつり(陶器市)2023年まとめ
波佐見陶器まつり(陶器市)2022年では、感染対策をしっかりして掘り出し物の波佐見焼を見つけて下さい。
同じ時期に白山陶器市や有田陶器市が近くで開催されているので、時間に余裕がある方は、陶器市のはしごを楽しんでください。
最後までお読み頂きありがとうございました。
コメント