栗の渋皮煮は手間がかかるけど、美味しいですよね。
そんな美味しい栗の渋皮煮の煮汁も、最後まで使い切りたいと思いますよね。
美味しさがたっぷり詰まった栗の渋皮煮の煮汁を捨てるなんて勿体無さ過ぎです!
今回は、栗の渋皮煮の煮汁を活用やリメイクのオススメは何か?についてまとめてみました。
栗の渋皮煮の煮汁を活用やリメイクのおススメは?
栗の渋皮煮は色んな作り方があります。
鬼皮の剥き方や渋皮の剥き方も、便利な道具を使ったり、茹でたり、熱湯かけたり。
でも、どれも時間がかかりますよね。
私は、栗110個を栗ご飯用に渋皮まで剥いたり、残り半分は栗の渋皮煮を作ったんですが、全部で3時間かかりましたΣ( ̄ロ ̄lll)
そして、皮剥いでいたら指を怪我しました(笑
時間と労力をかけたので、最後まで美味しいとこは頂きたい!!
と思い栗の渋皮煮の煮汁の活用とリメイクを調べました。
栗の渋皮煮で時間かかったと思うので、簡単に活用やリメイク出来るオススメを紹介します。
煮豆
栗の渋皮煮が出来上がったら、栗を取り出します。
煮汁の中に、自分が好きなお豆さんを入れて下さい。
私は丹波の黒豆にしました。
後は、豆を炊く手順と同じです。
味付けはお好みで調味料を加えて調整して下さい。
ミルクジャム
栗の渋皮煮の煮汁でミルクジャムを作りました。早く食べたいけど、平日の朝は和食なので週末を楽しみに待つ。 pic.twitter.com/dULxeMvhky
— おかめのほっぺ. (@okamentan) September 25, 2019
https://twitter.com/lhJZL6WV9smHlHm/status/1319599989119619074?s=20
残った時煮るに、牛乳を入れて煮詰めます。
お好みの状態まで煮詰めれば完成です。
煮汁が甘いので、しっかりとした味のジャムが出来上がります。
パウンドケーキ
https://twitter.com/sloth_south_s/status/1394471200768757762?s=21
昨日、夜中に作った栗の渋皮煮入り蒸しパン。なかなか好評(*´▽`*) ポイントは生地に渋皮煮の煮汁を入れて栗の風味をアップさせたこと。 pic.twitter.com/uhnvRdrI
— 私の私のパサーは左利き~♪@saku (@sakusakutto) October 15, 2012
パウンドケーキやパンケーキ、パンなどに活用できます。
煮汁にしっかり栗の味がついているので、栗の風味を感じれるケーキやパンになります。
煮汁が甘いので、甘さには注意して下さいね。
寒天
煮汁にしっかり栗の味が付いているので、栗羊羹風になります。
煮汁を入れて固めるだけですので、簡単です。
煮汁に渋皮が残っている場合もあるので、気になる方は煮汁をこしてから使ってください。
栗の渋皮煮を作ると毎回煮汁が残るので、それを使って寒天を作るのが定番に*(^o^)/*
あんまり寒天好きじゃなかったけど、これは結構好き pic.twitter.com/Npa2434zZu— りくあ (@rikua1129) November 18, 2019
栗の渋皮煮は美味しいのでペロッと食べてしましますよね。
自分でも作ったけど、もっと食べたい!という方にはこちらの渋皮煮がおススメです!
「ななつ星の列車のデザート」「JALのファーストクラスのデザート」でも使用されているけど、栗が欠けているので訳ありとして、お得に一流の栗の渋皮煮が購入出来ます。
添加物等、一切使用されていないので安心して頂けます(^^♪
|
栗の渋皮煮の煮汁を捨てるのは勿体ない!
SNSでも、栗の渋皮煮の煮汁を使った色んな活用方が紹介されています。
ハンカチや糸などを染める
煮汁でハンカチや糸などを染める。
私は、リメイクや活用は食べる事しか考えていませんでした……。
匂いはどうなるのか気になります(笑
https://twitter.com/papiyo28apple/status/914293176873058304?s=20
栗は渋皮を剥くのがかなり面倒。
だから個数がある時は、茹でこぼす手間があっても渋皮煮の方が楽な気がする。渋皮付きで煮ると濃い赤い煮汁が出る。
これは草木染めに使えるそうで、ピンクになるようです。https://t.co/4KtdqCf41n
栗を食べてた縄文人、栗染めしてたかな?かわいい服になりそうだよ— ナミコ (うるし劇場・縄文うるしパーク) (@namikokato) September 13, 2021
https://twitter.com/tyamiijo/status/1436155362890039316?s=20
お菓子作り
先ほどは簡単なリメイク&活用として、パンケーキや蒸しパンを紹介しましたが、それ以外でもシフォンケーキなど、色んなお菓子作りに活用できます。
抹茶シフォンに栗の渋皮煮の欠片と煮汁をまぜてみた。マーブルにしようとしたけど難しいなこれ。
#Twitter家庭料理部 pic.twitter.com/YQkKuCz9Rh— マサ・ラモ (@mas_kura) October 9, 2017
渋皮煮入りチーズケーキ、これでよし。
なお、重箱の底に渋皮煮の煮汁が塗布されおり、うかつに蓋を開いたものを栗の甘い香りが襲うという仕掛け。
詰めるために端をカットしたが焼け具合と味を確認できる。
この程度の兵法・詐術は料理の世界では当たり前。#拳膳一如 pic.twitter.com/ttfpBifMyY— 鉄平石 (@teppeiseki) September 21, 2018
栗の渋皮煮の酵母
栗の渋皮煮の煮汁から酵母を作る方も。
上手く発酵してくれると良いですが、私は「酵母」を作ろう!!とはなりませんでした・・。
【べじさら食堂小さなマルシェ】ふんわり山高の(わたしのにしては)食パン焼けました。酵母は余韵さんの栗の渋皮煮の煮汁から起こした酵母です。ずっと元気。だんだん香りが芳醇になってきています。雨止みましたね。マルシェ開始は12時です♪ pic.twitter.com/zRYQZrxTy3
— 水瓶酵母室 (@azu_kobo) November 18, 2017
ソース
煮詰めてブランデーを入れてソースを作り、渋皮煮と一緒にバニラアイスにかける。
なんて贅沢なソース!!
子どもさん用にはブランデーでなくても牛乳などでも良いですね(^^♪
今日のおやつ
栗の渋皮煮の煮汁を煮詰めてブランデーを入れて刻んだ渋皮煮と一緒にバニラアイスに混ぜてみた。美味しいよ。とても美味しい。 pic.twitter.com/cbgwmrENN6
— おかめのほっぺ. (@okamentan) October 2, 2019
栗の渋皮煮の煮汁を活用やリメイクまとめ
栗の渋皮煮は栗の鬼皮剥いたり、渋皮剥いたりと手間がかかりますよね。
せっかく頑張ったんだから、渋皮煮の煮汁も最後の一滴まで活用して下さい^_^
最後までお読み頂きありがとうございました。
良かったらこちらもお読み下さい↓
オーバーナイトオーツヨーグルトだけや牛乳や豆乳!ダイエット効果あるけどまずいって本当?
コストコのラッポッキはアレンジ次第で甘い?辛さが軽減される作り方や具材って!