例年、白山陶器市は早朝や夜中から並んでいる人が居るくらい大人気の陶器市です。
陶器市初日は朝5時には駐車場は既に満車だったようです。
白山陶器市2023年も、コロナ禍もあって蜜を避ける為に、色んな工夫がされているようです。
今回は「白山陶器市2023年は事前予約入場チケット制なのかなど、最新情報を紹介”!」についてまとめてみました。
白山陶器市2023年は事前予約入場チケット制?
白山陶器の陶器市2023年は開催されます!!!
例年、早朝から駐車場は満車になったりと、多く人が訪れる大人気の陶器市です。
コロナ禍という事もあり、事前予約制・入場チケット制で行われます。

波佐見陶器まつりとは別会場で、単独の特設会場が設けられますので注意して下さい。
白山陶器本社のショールームとも場所が違います。
この投稿をInstagramで見る
白山陶器市2023年最新情報を紹介!

白山陶器市2023年のチケット購入の詳細は2023年4月上旬くらいに発表になります。
詳細が発表され次第、情報を更新しますね!
ちなみに、2022年の白山陶器市のチケットは4月20日お昼12頃から販売開始になりました!

大人気のブルームシリーズB級品の販売もありますよ!!
白山陶器の陶器市2023年入場チケット情報

2022年のチケット情報です↓
参考にして下さいね。
- 入場チケットはクレジットカード決済のみでの購入
- チケットは1枚税込み1000円(当日会場の受付にで1000円分のお買い物クーポン付き)
- 一日7回に分け時間を区切っての来場
- 各回ともお客様の滞在時間は最大45分
- 1枠の入場者数は大人最大100名様まで(大人は高校生以上)

入場料はかかっても、その分お買い物クーポンとして使える所が、お客様の事を考えての入場チケット制にされたという事が分かりますよね。
お買い物・駐車場の時間
- 各回ともスタート時間の15分前から受付
- 駐車場はスタート時間の30分前の開場
- 駐車場も完全入れ替え制
買い物時間 | 駐車場の開場時間(出庫時間) | ||
① | 9時の部 | 9:00~9:45 | 8:30(10:15) |
② | 10時の部 | 10:00~10:45 | 9:30(11:15) |
➂ | 11時の部 | 11:00~11:45 | 10:30(12:15) |
④ | 12時の部 | 12:00~12:45 | 11:30(13:15) |
⑤ | 13時の部 | 13:00~13:45 | 12:30(14:15) |
⑥ | 14時の部 | 14:00~14:45 | 13:30(15:15) |
⑦ | 15時の部 | 15:00~15:45 | 14:30(16:15) |
- ①➂⑤⑦は第1駐車場
- ②④⑥は第2第3駐車場
- 各駐車場から会場まで徒歩5分
- 駐車台数 各回とも約50台

あまり早く駐車場に到着しても、閉鎖してます。
周辺の渋滞の原因になるので注意して下さいね。
チケット購入
チケット購入は、白山陶器のHPからです。
- チケットは1人に付き1回の予約
- 家族やグループで來場の際は、大人の人数分の購入が必要
- 大人1人につきお子様(中学生以下)は1名まで同伴可能

当日は、入場チケットの確認がある為、2次元バーコード(QRコード)を提示か【申込完了メール】のプリントアウトが必要です。

売切れの時間帯も出てきてますので、行きたい日程が決まってる方は、早めに購入して下さい(^_-)-☆
白山陶器市に行けない方は、ネットでも購入出来ますよ。
白山陶器市2023年まとめ
白山陶器市2022年の開催を待ち望んでいた方も多いと思います。
予約制だったり、チケット事前購入制だったり今までと違う形での開催ですが、また白山陶器市に行けるだけで嬉しいですよね。
白山陶器市の新しい情報が入りましたら情報を更新しますね。
最後までお読み頂きありがとうございました。
コメント