有田陶器市秋(秋の有田陶磁器まつり)2023年は、400年の歴史と伝統が息づく焼物の町、有田にて行われる恒例行事です。
ゴールデンウイークに開催される有田陶器市は有名ですが、アキの有田陶磁器まつりは秋の期間限定メニューでのグルメを楽しんだり、着物を着て街歩きなど色んな楽しみ方があります。
今回は「有田陶器市2023年秋で駐車場が混んでない時間帯やマップは?」と題して
有田陶器市2023年秋の駐車場情報
有田陶器市2023年秋の概要
有田陶器市2023年秋のおススメイベント
についてまとめてみました。
有田陶器市2023年秋の駐車場が混んでない時間帯は?
春の有田陶器市はゴールデンウィークということもあり、渋滞、混雑を覚悟の上、おでかけしないといけません。
しかし、有田陶器市 秋の陶器まつりは、渋滞、混雑に激しく巻き込まれるということはありませんので、例年、比較的ゆっくり見てまわれます。
それでも、土日は例年混むようです。
「秋の有田陶磁器まつり」は、「陶器市」という雰囲気ではありませんが、激しい混雑、渋滞、人混みは避けたいという方、のんびり巡りたいという方には、ピッタリの陶器まつりです。
期間中は、シャトルバスも走っています。
少し離れた駐車場に止めて無料シャトルバスを利用するのがおすすめですよ。
#第18回秋の有田陶磁器まつり の期間中に、有田町内の3つの路線で、無料シャトルバスを運行します。
会場周辺の臨時駐車場に駐車し、無料シャトルバスを利用して移動されるのがオススメです。
目的場所に合わせて是非ご利用ください。
詳しくはhttps://t.co/6qmdTjB9u0 pic.twitter.com/pERRrmeogr— 【公式】有田観光協会 (@aritakankou) November 15, 2023
有田陶器市2023年秋の駐車場は?
一般駐車場(まちなか駐車場)
土日祝のみ無料で利用出来る臨時駐車場↓
- ひらき球場
- 佐賀銀行(有田町役場東出張所)
9:00~17:00
詳しい秋の有田陶器市2023年の情報はこちらです↓
有田陶器市2023年秋の概要
11月19日(土)~23日(水・祝)開催!
「第18回秋の有田陶磁器まつり」の特設ページがオープンしました!https://t.co/sG9wTY4mk9秋に彩られた有田の町をのんびり、ゆっくり楽しめる「秋の有田陶磁器まつり」。
是非、秋の有田へお出かけ下さい。#佐賀県#有田町#ありたさんぽ pic.twitter.com/cxGWhezIwL— 【公式】有田観光協会 (@aritakankou) September 20, 2023
「第18回 秋の有田陶磁器まつり」は
2023年11月19日(土)~11月23日(水)で開催されます。
毎年、ゴールデンウィークに開催される「有田陶器市」は100万人を超える人出で賑わうことで有名ですが、秋にも焼き物のお祭りがあり、のんびり、そしてゆっくり紅葉の有田の町を散策できますよ。
今年の有田陶磁器まつりは、器探しはもちろですが、有田焼の歴史や技を学んだり、親子で参加出来る体験もあります。
着物を着て町並みを歩いたりと、色んな楽しみ方が出来る、秋の有田陶磁器まつりになっています。
#第18回秋の有田陶磁器まつり 期間中
謎解きイベント、
「有田謎ときさんぽ」を開催中!
謎解きしながら楽しく町歩きしてみませんか?
見事謎を解けた方には有田焼グッズの当たるガチャ
を回せます!
有田観光協会にて受付中です!
ご参加お待ちしております!
参加費:500円#有田#謎解き pic.twitter.com/diq5FZwWTP— 【公式】有田観光協会 (@aritakankou) November 19, 2023
有田陶器市2023年秋は安い?
春の有田陶器市は約100万人以上の人出で賑わいますが、秋の有田陶器市は比較的人でも少なめです。
そして、2023年の有田陶器市は、窯元さんもとても楽しみにされていたと思いますので、お安く購入できる品が多いと思われます。
SPECIALTHANKS!
秋のオンライン有田陶器市開催中です!!🍂新作、再入荷、おすすめアイテム、お得な福袋に、倉庫から新発掘した廃盤品デッドストックも。
掘り出し物盛だくさんで 有田の秋を丸ごとお届けします!!https://t.co/ntVrcxtsoA pic.twitter.com/nEGiLjTj7l
— SPECIAL THANKS| 産直!有田焼 波佐見焼 通販|秋のオンライン 有田 陶器市 開催中! (@specialthanksjp) November 17, 2023
秋のオンライン有田陶器市も同時に開催されています。
有田まで行けない方は、オンラインで有田陶器市を楽しめますよ。
今回の、陶器市の特色は、器の購入はもちろんですが、まちあるきやグルメを楽しんだりと色んな楽しみ方ができるイベントです。
有田陶器市2021年秋のおススメイベントは?
いくつかお勧めなイベントを紹介しますね(#^.^#)
きもので秋のありたさんぽ
期間:10月1日(土)~12月25日(日)
時間:10:00~15:00 ※最終受付13:00
受付場所:伝統文化の交流プラザ「有田館」2F
料金:
ランチ&カフェチケット付きプラン↓
1着4,000円(着物レンタル、着付け、1、000円分のチケット付き)
きものでお散歩プラン↓
1着3,500円(着物レンタル、着付け)
※3日前までの事前予約予約・問い合わせ先→0955-43-2121(有田観光協会)
有田謎ときさんぽ
#第18回秋の有田陶磁器まつり 期間中
謎解きイベント、
「有田謎ときさんぽ」を開催中!
謎解きしながら楽しく町歩きしてみませんか?
見事謎を解けた方には有田焼グッズの当たるガチャ
を回せます!
有田観光協会にて受付中です!
ご参加お待ちしております!
参加費:500円#有田#謎解き pic.twitter.com/diq5FZwWTP— 【公式】有田観光協会 (@aritakankou) November 19, 2023
謎解きしながら楽しく町歩き。
記念グッズや有田焼グッズがGETできます!
時間:9:00~17:00
場所:伝統文化の交流プラザ「有田館」
料金:1名500円
問い合わせ先:有田観光協会 0955-43-2121
佐賀の工場見学はブラックモンブランやアイスが無料で人気!日曜日や当日OKなのは?
エビ研究所(佐賀県上峰町)自販機で海老フライを購入!ふるさと納税や通販でも買える?
ちょい旅さが宿泊キャンペーンとは?佐賀支え愛宿泊と併用出来て更にお得!
まとめ
春の有田陶器市も楽しそうですが、有田陶器市秋では、美味しいお料理を味わったり、色んな体験イベントに参加した、美しいうつわを手に取って見たりして、ゆったりと有田を楽しく散策出来そうですね。
今年は、お店も新型コロナウイルス対策をしっかりされているようです。
お気に入りの食器が見つかるといいですね(^^♪
最後までお読みいただきありがとうございました。
良かったらこちらもご覧ください↓
ちょい旅さが宿泊キャンペーンとは?佐賀支え愛宿泊キャンペーンと併用出来て更にお得!
夜灯見荘(佐賀県太良町)宿泊レビュー!佐賀支え愛宿泊キャンペーンを使わないと損?
佐賀の工場見学はブラックモンブランやアイスが無料で人気?!日曜日や当日OKなのは?
佐賀県みやき町に「卓海」というランチのコスパが最高のお店?!
椎葉山荘(嬉野温泉)宿泊レビュー!佐賀支え愛宿泊キャンペーンを使わないと損?
佐賀さいこうフェス2021年はアーティストやグルメが凄い!場所や交通規制はどこ?
コメント