新幹線での1歳児の過ごし方を紹介!おもちゃだけでも大丈夫?

本記事ではプロモーションが含まれています。
本記事ではプロモーションが含まれています。
子育て

子どもを連れて新幹線に乗るのはドキドキしますよね。

私も最初はそうでした。

1歳児を連れて6回新幹線に乗った経験者の私が、新幹線での1歳児の過ごし方は?ついてまとめてみました。

新幹線での1歳児の過ごし方は?

私は、主人の実家にちょこちょこ帰省するので、0歳の時から息子を新幹線に乗せています。

0歳の時は動き回らないので、「どうにか寝てくれ~」と寝かしつけてましたが、1歳になると歩き出すので0歳児のように上手くは行かないですよね(笑

実際、私の知り合いも1歳児を新幹線に乗せる事が不安なので、子どもは親などに預けてから自分達(夫婦)だけで新幹線に乗るという人も居ます。

でも、どうしても子供を新幹線に乗せないといけない時もあると思うので、私達の新幹線の過ごし方を紹介しますので参考にして下さい(#^.^#)

 

 

席は必ず予約をする

新幹線の座席の予約なんて面倒くさい。

 

予約の仕方が分からない。

 

沢山本数はあるから当日でも大丈夫だろう。

 

自由席は安いから予約が要らない自由席でいい。

 

なんて思ってる方もいると思います。

 

しかし、1歳児に限らず、子どもと一緒に新幹線に乗る時は予約をお勧めします!!

 

確かに、予約したり面倒かもしれませんが、もし指定席が取れずに自由席になった場合、席に座れる保障はありません。

そして、自由席は乗る前にも並ばないといけません。

もし、席が取れなければ、到着駅まで立っていないといけません。

1歳児を抱いたりおんぶしたりして長時間立っているのは大変ですよね・・。

そして、1歳児は、歩き出してウロウロしだす時期ですので、席が無くて立って乗っていると、子どもがウロウロする度に、荷物を持って追いかけなければいけません。

その大変さに比べたら、予約をする面倒さの方がいいと思います(笑

席が取れなければ、荷物を置く所もないので、荷物が多くなる子連れにとってはあまりにリスクがあると思います。

 

席を予約する際におススメの場所があります↓

大きい荷物が置けるスペースの近くの席を予約する

 

子連れで新幹線に乗る場合、おススメの席があります。

それが、大きい荷物が置けるスペースの近くの席です。

大きい荷物を置くスペースは予約が必要になります。

予約をしていないと、他の人が荷物を置いてる場合があります。

子連れの場合、ベビーカーなど大きい荷物がありますよね。

そして、子連れは何かと荷物が多くなります。

座席に置いても良いですが、座席が狭くなるし、子どもが座席の近くに立ったりするので荷物が邪魔になると思います。

万が一、子どもがベビーカーで寝た場合、ベビーカーの大きさにもよりますが、大きい荷物が置けるスペースに、子どもを寝かせたままベビーカーを置く事も出来ます。

 

多目的室の近くの席を予約する

多目的室に行くまでに遠い車両だと、子どもを抱っこして移動することが大変ですよね。

席を予約する際に「多目的室に近い席」

と駅員さんに伝えるか、自分で予約する際は、多目的室が何号車なのか調べてから予約して下さい。

ちなみに、私が今まで乗った新幹線は11号車に多目的室がありました。

 

多目的室を利用する

 

新幹線には気分や悪くなった人や急病人などが休むためのスペースが用意されています。

それが、多目的室です。

多目的室は、身体が不自由な方が優先ですが、身体が不自由な方が利用していない場合は、授乳室として利用出来ます。

 

多目的室を使う場合は、乗務員さんに「授乳をしたいので多目的室を使いたい」と言えば大丈夫です。
広さは約3畳くらいあります。
中から鍵もかけれますので、誰か突然入ってくることもありません。
席で授乳しても大丈夫ですが、人の目が気になる場合もありますよね。
私は、授乳の為に多目的室を使う時もありますが、息子がぐずり出したら、気分転換の為に多目的室を利用しています。
ただ、その場合は、他にも使いたい方が居るかもしれないので、長居はせず機嫌が良くなったらすぐに出ています(^^♪

そして、多目的室の近くには、多目的トイレがあります。

 

 

多目的室で授乳多目的トイレでオムツ替え

私の新幹線での過ごし方の流れです(^^♪

 

 

デッキを利用する

席でぐずり出すと、周りの方の目が気になりますよね( ゚Д゚)

そんな時は、デッキに出ます。

大きい荷物が置ける席は、デッキにも近いのですぐ行けます。

デッキでは電話をしてる人などいますが、避難場所としてはお勧めです。

そして、デッキは気分転換も出来ます。

人が居なければ、子どもを歩かせたりしても大丈夫ですよ。

 

喫煙出来るスペースがある新幹線もありますので、デッキに行く場合は、前後の車両がどんな車両か事前にチェックしておくと良いですね。

 

 




新幹線での1歳児の過ごし方はおもちゃだけで大丈夫?

移動時間にもよりますが、おもちゃだけでは不安ですよね(#^.^#)

おもちゃ以外にも、新幹線に乗る時にあったが良い物をまとめました。

 

 

おもちゃ

お気に入りのおもちゃを持って行きましょう。

ただ、1歳児は物を落とす事を繰り返す時がありますよね(笑

息子も、持ってい行ったおもちゃを落としては私達が拾いの繰り返しで楽しんでました( ゚Д゚)

楽しんでくれるのは良いのですが、下に落とすので衛生的にもあまり良くないですよね・・。

そんな時は、紐付きのおもちゃがお勧めです。

でも、紐付きのおもちゃが無い時もありますよね。

息子は、ICカード入れをひっぱったり戻したりを繰り返して遊んでくれました(笑

ICカード入れがあると、電車に乗る時にも便利ですよね。

いつも使うものが、おもちゃ代わりになってくれるのは助かります。

ちなみに、私のICカード入れは、セキセイインコです!!

 

 

ディズニーのキャラクターのパスケースいれもあります。

\子どもも喜びそうですが、ママも欲しくなっちゃうくらい可愛いですよね/

スポンジボブのパスケース入れもあります!
\子どもが大きくなったら、自分で使うパスケース入れにもなりますよ。/

食べ物

食べ物を食べている時は大人しくしてくれていますよね。

ご飯などの食べ物だけでなく、おやつ等も持って行くとぐずった時に安心です。

息子はバナナが好きなので、バナナは必ず持って行きます。

バックの中でバナナがぐちゃぐちゃにならないように、バナナケースに入れていきます。

そして、息子はバナナケースを開いたり閉じたりと、おもちゃのように遊ぶので、おもちゃ代わりにもなってくれます。

 

 

\バナナがバックの中でぐちゃぐちゃにならないのでおススメですよ!/

 

授乳ケープ

多目的室が空いている時は必要ないかもしれませんが、いつどこで授乳が必要になるか分かりませんよね。

私はいつも授乳ケープはバックに入れています。

そしてお勧めは、ワイヤー付きの授乳ケープです。

息子はお乳を飲んでいると、頭に大量の汗をかきます。

ワイヤー付きの授乳ケープでないと、授乳ケープの中が暑くなるので、ワイヤー付きの授乳ケープはお勧めです。

 

コンパクトにまとまるので、バックの中でも場所をとりません。

\楽天のケープランキングNO.1のお勧め商品です/

 




まとめ

小さい子どもと一緒に移動するときは、何が起こるかわかりません。

なるべく時間に余裕を持って行動しましょう。

少しでも皆さんが、安心して新幹線に乗れると嬉しいです(^^♪

最後までお読み頂きありがとうございました。

良かったらこちらもご覧ください↓

年末年始暇な子供や夫婦の過ごし方は?!コロナ禍での旅行やバイトはあり?

コロナは新幹線と飛行機どっちが安全?

年末年始の帰省は何日分の持ち物がベスト?!高い時期に帰るメリットは?

コメント

タイトルとURLをコピーしました