子どもを連れてお出かけする時、子どもがぐずらないかとか心配になりますよね。
私もいつもドキドキしています。
子連れで新幹線に7回乗った経験談を踏まえて、新幹線での2歳児のおススメの過ごし方を紹介!指定席や自由席は必要ない?についてまとめてみました。
新幹線での2歳児のおススメの過ごし方を紹介!
私は主人の実家に帰省する為に、息子が0歳の時から新幹線に乗せています。
0歳児の時は、まだハイハイもしないので「寝ててくれ~」と願って新幹線に乗っていました。
1歳児になると、歩き出したりしたり、色んな物に触り出したりして、「早く到着してくれ~」と願いながら新幹線に乗っていました(笑
そして、2歳児になると、更に動き出したり、しゃべり出したりとますますじっと座ってはくれなくなりますよね(笑
新幹線に子どもを乗せるのが不安なので、新幹線に乗る時は「子供を自分の親に預けてから乗る」という人も居ますが、毎回そうはいかないですよね~。
先日、在来線と新幹線合わせて4時間半くらいの移動をしました。
その時の過ごし方を紹介します(#^.^#)
お昼寝をする子どもさんであれば、お昼寝の時間帯に新幹線に乗って寝させるというのがベストな過ごし方です!!
席は必ず予約をする
新幹線の座席の予約なんて面倒くさい。
予約の仕方が分からない。
沢山本数はあるから当日でも大丈夫だろう。
自由席は安いから予約が要らない自由席でいい。
なんて思ってる方もいると思います。
しかし、2歳児に限らず、子どもと一緒に新幹線に乗る時は予約をお勧めします!!
確かに、予約したり面倒かもしれませんが、もし指定席が取れずに自由席になった場合、席に座れる保障はありません。
そして、自由席は乗る前にも並ばないといけません。
もし、席が取れなければ、到着駅まで立っていないといけません。
2歳児を抱いたりおんぶしたりして長時間立っているのは大変ですよね・・。
その大変さに比べたら、予約をする面倒さの方がいいと思います(笑
席が取れなければ、荷物を置く所もないので、荷物が多くなる子連れにとってはあまりにリスクがあると思います。
大きい荷物が置けるスペースの近くの席を予約する
子連れで新幹線に乗る場合、おススメの席があります。
それが、大きい荷物が置けるスペースの近くの席です。
大きい荷物を置くスペースは予約が必要になります。
予約をしていないと、他の人が荷物を置いてる場合があります。
子連れの場合、ベビーカーや洋服やおむつなど何かと荷物がありますよね。
座席に置いても良いですが、座席が狭くなるし、子どもが座席の近くに立ったりするので荷物が邪魔になると思います。
万が一、子どもがベビーカーで寝た場合、ベビーカーの大きさにもよりますが、大きい荷物が置けるスペースに、子どもを寝かせたままベビーカーを置く事も出来ます。
この荷物置き場は、息子がスーツケースを触ったり、この荷物置き場のスペースに入って遊んだりと遊び場にもなってくれました(笑
多目的室の近くの席を予約する
多目的室に行くまでに遠い車両だと、子どもを抱っこして移動することが大変ですよね。
席を予約する際に「多目的室に近い席」
と駅員さんに伝えるか、自分で予約する際は、多目的室が何号車なのか調べてから予約して下さい。
ちなみに、私が今まで乗った新幹線は11号車に多目的室がありました。
多目的室を利用する
新幹線には気分や悪くなった人や急病人などが休むためのスペースが用意されています。
それが、多目的室です。
多目的室は、身体が不自由な方が優先ですが、身体が不自由な方が利用していない場合は、授乳室として利用出来ます。
そして、多目的室の近くには、多目的トイレがあります。
多目的室で授乳→多目的トイレでオムツ替え
私の新幹線での過ごし方の流れです(^^♪
デッキを利用する
席でぐずり出すと、周りの方の目が気になりますよね( ゚Д゚)
そんな時は、デッキに出ます。
大きい荷物が置ける席は、デッキにも近いのですぐ行けます。
デッキでは電話をしてる人などいますが、避難場所としてはお勧めです。
そして、デッキは気分転換も出来ます。
人が居なければ、子どもを歩かせたりしても大丈夫ですよ。
ずっと椅子に座って遊んでくれるというのは難しいと思いますので、気分転換に、多目的室に行ったり、お手洗いに行ったり、デッキに行ったり、そして席に戻ってまたおもちゃで遊んだりしてみて下さい。
息子は、ICカード入れでよく遊んでくれます。
ゴムがびよーーーんと伸びるので楽しいようです。
バックに付けているので、下に落とされたりする事も無いので、物を落としたりする事が好きな子供さんの場合でもイライラせずにいれます(笑
おもちゃを下に落とされると、電車の中だと遠くに転がってしまったり、何処にいったか分からなくなる場合もあるので注意して下さい。
新幹線での2歳児は指定席や自由席は必要ない?
基本的には、未就学児は無料です。
だだし、無料になるのは、大人一人に乳幼児二人までが無料です。
大人の膝の上に乗せるのであれば、料金はかかりません。
ですので、指定席も自由席も取る必要はありません。
しかし
膝の上でずっとおとなしく座ってくれる子ではない
ずっと膝の上に座らせておくのは親がきつい
子どもの席を取っておくと周りに迷惑がかかりにくい
などの理由がある場合は、子ども用にも自由席か指定席を取る方が安心かもしれません。
ただし、混雑時は、自由席の場合は膝の上に座らせる方がいいでしょう。
1人でも多くの方が座れるので(#^.^#)
今回、私は、子ども用には席は取っていませんでした。
指定席に乗っていたのですが、周りにあまり人がいませんでしたので、息子はちょこちょこ一人で座ったりしていました。
混んでいない時期や時間帯に乗ると、席を取っていないても多少座っても何も言われないと思います。
じっと座る事が難しい子どもさんは席を取っても座らないのであれば勿体ないので、子どもさんの性格に合わせて、席を取るか取らないか決められることをお勧めします。
新幹線での2歳児のおススメの過ごし方まとめ
おもちゃを用意してても、すぐ飽きたりすると思うので、新幹線内を歩いたりして気分転換をしてみて下さい。
ちょっと体を動かして気分が良く成れば、またお席に戻って遊んでくれるかもしれません。
子連れでの移動は、時間通りに行かない場合もあるので、早目の行動と、事前に調べたり、準備したりして余裕を持って乗車して下さい。
私の経験が少しでも参考になれば嬉しいです。
最後までお読み頂きありがとうございました。
良かったらこちらもご覧ください↓
年末年始2021年~2023年の新幹線混雑ピークは?指定席の予約方法を紹介!
コメント