日本人の長期休暇は、「GW」「お盆休み」「年末年始」の3つですね。
長期休暇はワクワクさせてくれます。2020年~2021年の年末年始は、どうなっているのか気になりますよね。
今年はコロナで三密を避けて出かけたいと思っている方が多いと思います。
しかし、年末年始はどこ行っても混雑しているという悩みもあります。
せっかくの年末年始、混雑になるべく巻き込まれず、楽しく過ごせるよう、今回は、年末年始の新幹線の混雑や予約の方法を事前にチェックしてみましょう。
今回は、「年末年始2020年~2021年の新幹線混雑ピークは?!指定席の予約方法とは?!」についてまとめてみました。
目次
年末年始2020年~202021年の休みは?
引用:trend-town.info
12月29日(火)
12月30日(水)
12月31日(木)
1月1日(金)
1月2日(土)
1月3日(日)
仕事納め:12月28日(月)
仕事始め:1月4日(日)
2020年から2021年の年末年始は最大で6連休と、2019年から2020年の年末年始最大で9連休に比べると短いですね(‘Д’)
2020年から2021年の年末年始休みは、大体どこの会社にお勤めの方も、公務員の方も12月29日~1月3日までとなると思います。
昨年と比べると3日短いのでなんか損した気分ですよね(笑
ちなみに私の主人は薬局務めですが、病院が12月29日まで開いてそうなので、12月29日まで仕事になりそうと言ってました……((+_+))
しかし、今年はコロナ禍で、休みが集中すると「三密」が発生する恐れがあるという事で、政府が「年末年始の休暇延長」を言ってますよね~
今回の政府の提言では、混雑・人出の集中を分散させるために、1月11日(月)の「成人の日」まで休みを延長するよう働きかけるという事です。
引用:tripeditor.com
1月11日までの休みが実現すれば、最大で17連休取れる人も出でてきそうですね(#^.^#)
年末年始暇な子供や夫婦の過ごし方は?!コロナ禍での旅行やバイトはあり?
年末年始に帰省しない嫁の良い訳がすごい?!自宅以外での過ごし方は?!
年末年始の沖縄旅行2020年~2021年安いホテル予約は?子連れで遊ぶ場所や楽しみ方は?
年末年始の帰省は何日分の持ち物がベスト?!高い時期に帰るメリットは?
スタバ福袋2021年当選メールはいつ何時に届いた?来ない場合の確認方法は?
カルディ福袋2020年抽選結果はいつ?穴場のお店やコーヒーがお得?!
ローソンクリスマスケーキは店頭販売やネット予約が出来る?賞味期限や早割が気になる?!
クリスマスプレゼント男性にお菓子はあり?5000円以内がおすすめの理由は?
クリスマスツリーの1日レンタルはあり?!室内と屋外で家庭用ツリーを楽しむ!
サンタクロース2020年の追跡方法は?!日本語版ノーラッドやグーグルマップでわかる?
嫁姑が不仲になる理由は?!同居や介護問題の場合の解決策とは?!
嫁姑問題が勃発した時の夫の対応と役割とは?!夫はどんな気持ちでいるの?!
年末年始2020年~2021年の新幹線混雑ピークは?!
今回の年末年始は、休みが長期な事もあり、混雑のピークが少しは分散されるのではないか?と思われます。
仕事納めが多いのは12月28日が月曜日。
28日夜から、例年なら混雑が落ち着く31日(大晦日)も午前中は、下り方面の新幹線は混雑すると思われます。
特に29日は終日、30日も夕方出発までは、自由席は満席という方面も少なくないと思います。
Uターンについては、1月3日(日)がピークです。
今年は休暇が長くなる長い人もいるかもしれませんが、やはり1月4日から仕事始めの方が多いと思われます。
2019年8月のお盆の様にピークの日に新幹線の運行が止まり、ピーク前日やピークの次の日まで混雑する事も、無いとは言い切れないですね・・。
年末年始は、天気に予定を振り回されない事を願いたいです!
年末年始は、ゴールデンウィークやお盆より帰省される方が多いので、新幹線のかなりの覚悟が必要と思いますが、時間や列車を工夫する事で予約は可能です。
今年は、コロナでお盆やゴールデンウィークの帰省を控えた方も多いと思うので、2020年~2021年年末年始の新幹線乗車率は、100%近く行くでしょうね!
毎年、多い新幹線で180%超えというものもあります。
ですが、だいたい120%~150%となります。
100%超えた時点で座ることは不可能になりますので、遠い場所への移動の方は立ちっぱなしの長旅になる
そうなると、ずっと立ちっぱなしになります。
ですので、なるべく新幹線の指定席予約をしておくことをおすすめします。
そうすることで、座席を確保できているのでどれだけ混雑していても問題ありませんからね。
ちなみに、どこかへお出かけされる方は、宿泊予約とセットで新幹線予約をすることで、かなり安く予約購入ができます。
色んな旅行会社が、JR新幹線+宿泊プランをセットで販売しています。
ちなみに。私も宿泊付きプランをGOTOトラベルで予約をしました。
新幹線の予約は、1ヶ月前にならないと確定にはなりませんが、仮予約という感じで座席も指定済みです。
旅行会社の宿泊プランとセットでしたら、早くから予約出来るので、ホテルも一緒に探してる方は早目に行動した方がいいでしょうね。
今年は、GOTOトラベルを使ってお得に帰省やお出かけする人が多くなると思うので^_^
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。年末年始、新幹線のトラブルに巻き込まれてました。金沢に臨時泊したり、途中で送ったスーツケースが破損して帰ってきたり、なかなかシビれる新春です。
あ、私は今年は七難八苦を所望しませんので、これでもかと甘やかしてくれて◎ pic.twitter.com/XB11jKTwki
— 藤井研 中の人 (@fujiilab_cit) January 3, 2019
新幹線混雑指定席の予約方法とは?!
2020年~2021年年末年始の新幹線予約購入はいつからできるんでしょうか?
新幹線予約というのは、一か月前にならないと出来ません。
というわけで、これを頭に入れてもらった上で、2020年~2021年年末年始の新幹線予約が、いつから出来るか見てみましょう。
2020年~2021年年末年始の新幹線予約
休日名(曜日) | 乗車日 | 発売開始日 |
---|---|---|
火曜日 | 12月29日 | 11月29日 |
水曜日 | 12月30日 | 11月30日 |
大晦日 | 12月31日 | 12月1日 |
元日 | 1月1日 | 12月1日 |
土曜日 | 1月2日 | 12月2日 |
日曜日 | 1月3日 | 12月3日 |
月曜日 | 1月4日 | 12月4日 |
日曜日 | 1月10日 | 12月10日 |
月曜日 | 1月11日 | 12月11日 |

赤で入力している所は、もし長期休みで1月11日まで休みが取れた方は参考にして下さいね(#^.^#)
新幹線の場合、「乗車券+特急券」が必要です。
特急券については販売開始日が決まっており、利用日の1ヶ月前の午前10時から購入可能でそれより前に購入することはできません。
また、乗車券は有効期間があるので、早く買いすぎるのも問題です。(特急券と同時に購入する場合は1ヶ月前から購入可能)
では、往復の乗車日がそれぞれ違う場合、別の日に分けて2回特急券を買いに行かなければならないのでしょうか?
もしくは、もっと簡単な方法はないのか考えてみましょう。
往復特急券を簡単に購入するには?
往復違う日に乗車する場合、行きの分と帰りの特急券を別の日に購入しに行くという方法もありです。
普通に考えれば、特に行きの座席指定が取れるかどうか心配な場合など、2度に分けて購入すれば一番間違いはありません。
でも、毎日JRを利用し、駅の窓口へすぐに寄れる方はそれが可能ですが、そうでない方はそんなわけにはいきません。
では、駅の窓口へ2回行かなくてもいい方法を考えてみましょう。
帰りの日程の1ヶ月前に購入
これが最も簡単です。
帰りの日程の切符が購入できるようになってから行きの分も同時に購入します。
ただ、年末年始の帰省ラッシュの混雑する時期は、行きの予約が希望通りの時間帯が取れなかったり、家族みんなで隣同士の席が取れないリスクはあります。
指定席のチケットが全部完売することはないと思いますので、リスクを踏まえて、一度の予約ですませたいという方は、この方法で問題ありません。
旅行会社の窓口を利用する
大手旅行会社の窓口では、新幹線のチケット手配を行ってくれます。
新幹線で往復割引が適用される切符の購入も可能です。
旅行会社では、日にちを指定しておけば切符を手配しておいてくれますので、往復の日にちを伝えて事前に手配の予約をしておきましょう。
すると一度で往復の乗車券と特急券を手配してくれます。
結局は、予約と受取りの2回旅行会社の窓口へ行かなければなりませんが、駅の窓口へ行くよりは気が楽ですね。
しかし、最近はコロナで旅行会社の窓口受付を予約にしていたり、営業時間を短くしているところもあるので、事前に調べてから行く事をお勧めします。
新幹線のネット予約を利用する
新幹線にはネット予約できるサービスがあります。
このようなサービスは会員登録が必要ですが、事前に会員登録し、ネットで予約すれば駅の窓口へ行く必要はありません。
特急券・乗車券の予約開始も、ほとんどのサービスで1ヶ月前からなので、切符を買いに行くよりは楽です。
しかも、「えきねっと」などは1ヶ月よりさらに前に購入することもできます。(割引価格は適用なし)
パソコンやスマホで空席も確認することができるので、駅や旅行会社の窓口に行く事が出来ない方は、ネット予約の利用も検討してみてはいかだでしょうか?
年末年始の新幹線利用の注意点
席は指定じゃなくていいという方は、もちろん予約購入をしなくて大丈夫です。
予定を組まなくていいんですから、それが自由席のいいところですよね。
ただし、自由席が無い新幹線もありますので注意が必要です。
予約をしていないと乗れないという事になりかねませんので・・。
そして、間違っても当日に予約をしようとしない事をお勧めします!!!
私は、2019年の1月3日、大阪から東京まで帰る際に、朝9時頃に駅に当日の新幹線のチケットを買いに行きました。
二人分のチケットでしたので、どこか空いてるだろうと思っていましたが、二人で同じ新幹線に乗るには、もう19時以降の新幹線しか空いていませんでした。
年始の新幹線の混雑を甘く見ていました・・・。
まとめ
2020年~2021年の年末年始も相変わらず大混雑することでしょう。
今年の年末年始は、今までの年末年始と違っていろんなイベントが自粛されたり、規制されると思います。
今年は感染対策をしっかりして、できる限り疲れない、そしてコロナに感染しない旅行を目指すなら指定席の予約をしておくべきかな?と思います。
というわけでいい良い年末年始になるといいですね(*’ω’*)
最後までお読みいただきありがとうございました。
良かったらこちらもご覧ください↓
年末年始暇な子供や夫婦の過ごし方は?!コロナ禍での旅行やバイトはあり?
年末年始に帰省しない嫁の良い訳がすごい?!自宅以外での過ごし方は?!
年末年始の沖縄旅行2020年~2021年安いホテル予約は?子連れで遊ぶ場所や楽しみ方は?
年末年始の帰省は何日分の持ち物がベスト?!高い時期に帰るメリットは?
スタバ福袋2021年当選メールはいつ何時に届いた?来ない場合の確認方法は?
カルディ福袋2020年抽選結果はいつ?穴場のお店やコーヒーがお得?!
ローソンクリスマスケーキは店頭販売やネット予約が出来る?賞味期限や早割が気になる?!
クリスマスプレゼント男性にお菓子はあり?5000円以内がおすすめの理由は?
クリスマスツリーの1日レンタルはあり?!室内と屋外で家庭用ツリーを楽しむ!
サンタクロース2019年の追跡方法は?!日本語版ノーラッドやグーグルマップでわかる?
嫁姑が不仲になる理由は?!同居や介護問題の場合の解決策とは?!
嫁姑問題が勃発した時の夫の対応と役割とは?!夫はどんな気持ちでいるの?!
コメント