フルーツや農作物を、もぎたて・採りたてで楽しめるのが、秋の楽しみの一つですよね。
今年はコロナで外出先も制限されて、何処か行きたいけど感染が心配という方も多いと思います。そんな方におススメなのかフルーツ狩り。
自然と触れ合いながら、自分で取る旬の味は一段と美味しく感じるはず。
「収穫の秋」を楽しむ為に、今回は福岡のフルーツ狩り10月と11月に行くおすすめスポットを紹介しますね。
中村果樹園
久留米市藤山町は梨の栽培が始まって110年目を迎える歴史のある産地です。
その藤山町で梨を中心にぶどう・いちごなどさまざまなフルーツを生産し、フルーツ栽培一筋に100年を迎えた果樹園です。
農園では「どんな方でもご家族やお友達とフルーツ狩りを楽しんでいただきたい」との想いから、ベビーカーや車いすのお客様もそのまま入園でき手が届く高さにフルーツが栽培されているエリアもあるみたいですよ。
梨 -pear-
品種 | 時期 |
幸水 | 7月上旬~8月上旬 |
豊水 | 8月中旬~9月上旬 |
あかづき | 9月上旬~9月中旬 |
新高 | 9月中旬~10月上旬 |
新興 | 10月上旬~10月中旬 |
入園料 | 一般(中学生以上) | 1,000円 (2-3個お土産付) |
4歳~小学生 | 500円 (1-2個お土産付) |
持ち帰り | 650~750円/1kg |
無しは、7月上旬から10月中旬まで品種が変わりながら直売されています。
直売期間中はいつでも梨狩り可能です!
葡萄 -grapes-
品種 | 時期 |
ピオーネ | ※販売のみ |
シャインマスカット | 8月中旬~9月上旬 |
クイーンニーナ | ※販売のみ |
入園料 | 一般(中学生以上) | 1,500円 |
4歳~小学生 | 500円 |
ブドウ狩りはシャインマスカットのみです。
その他品種は直売所にて購入出来ますよ。
カフェ
アクセス:車の場合 九州自動車道久留米ICから 約6km 15〜20分 広川ICから 約3km 10分
公共交通機関の場合:西鉄久留米駅からタクシーで15分 JR久留米駅からタクシーで20分
中村果樹園フルトリエの観光梨狩り シャインマスカットも【久留米市】 https://t.co/Gp3tMhvgO8
— 久留米love (@kurumelove1) July 29, 2020
佐賀の工場見学はブラックモンブランやアイスが無料で人気?!日曜日や当日OKなのは?
佐賀県唐津で子供連れや観光モデルコースとは?おすすめ温泉や家族風呂もある?
佐賀吉野ヶ里のおすすめスポットは?温泉に家族風呂もあるところは!?
佐賀県みやき町に「卓海」というランチのコスパが最高のお店?!
福岡の工場見学は土日もできてお土産もある?!お菓子やチロルチョコが人気?
グランピング福岡の那珂川や糸島で大人数で楽しむ方法とは?日帰りやペット連れでも大丈夫?
小石原焼陶器市2019年秋の会場アクセスは?渋滞を避ける裏技とは?!
フルーツファーム樹蘭
造園業も併設し、お洒落な庭園のような果樹園やカフェが人気です。
巨峰狩りの他、約10種類のブドウの販売もされています。
果樹園から車で10分ほど離れてた場所にはマルシェもありますよ(#^.^#)
巨峰狩り (8月中旬~9月下旬、日暮れまで)
巨峰、安芸クイーン、ピオーネ、翠峰、ロザリオビアンコ 。
住所:福岡県久留米市田主丸町石垣482-1
電話番号:0943-72-4528
営業時間:11時~18時
店休日:8~9月は無休 10~7月:毎週火曜日
駐車場:6台(大型車OK)
第二駐車場:20台
フルーツパイのお店樹蘭
フルーツパイの店 “樹蘭” では、果樹園で丹精こめてつくられた季節のくだものを使って、おいしいパイやケーキ、ジャムを作られています。
ジャムは購入する事も出来ますよ。
営業時間:11時~18時
店休日:月・火曜日
※祝祭日は営業
※8・9月は無休 (正月休み有り)
樹蘭マルシェ
地元田主丸の魅力のつまった新鮮な農産品・加工品をバラエティ豊富に取り揃えてられています。
フルーツ狩りして、ランチやお茶して、地元の食材を買って帰れる、一日楽しめる場所ですね(#^.^#)
住所:福岡県久留米市 田主丸町益生田680-1
営業時間 9:00~18:00
定休日:毎週 月・火曜日(祝祭日は営業)
樹蘭マルシェのブドウ園には、併設する農園レストラン「フルール」もあります。
地元で採れた新鮮な農産物を使用し、季節の旬により かわりがわりでメニューが頂けます。
Lunch 平日/11:00~16:00 (os 15:30)
休日/11:00~17:00 (os 16:30)
Sweets Time 14:00~ CLOSE
定休日:毎週 月・火曜日(祝祭日は営業)
耳納連山に囲まれた自然あふれる農園でぶどう狩り!そして収穫後は畑からつながるカフェで、自家製フルーツを使ったスイーツを味わいましょ^^
【フルーツファーム樹蘭】福岡県久留米市田主丸町石垣482-1/9時~17時/火休(9月はなし)※詳細はHPへhttps://t.co/hn0N6uYPcj pic.twitter.com/0nGxBTsXDY— 九州じゃらん編集部 (@kyushu_jalan) September 3, 2019
朝倉りんご園
こちらで発酵させたぼかし肥料や酵素を使い、農薬を出来るだけ使わず濃厚な甘味の果物を作っています。
果汁たっぷりで固めの食感のりんご「フジ」、甘味の強い柿「富有」が12月上旬まで楽しめますよ。
また。入園は無料で、入園前に試食が出来ます。
りんご
1㎏700円
収穫時期 シナスイート10月上旬~中旬 ふじ10月中旬~11月下旬
柿
1㎏500円
収穫時期 松本早生10月中旬~11月上旬 富有柿11月上旬~12月中旬
営業期間:8月中旬~12月中旬
営業時間:10:00~17:00
住所福岡県朝倉市菱野1112-1
TEL・FAX:0946-52-0374
農園直通:080-3182-9291
アクセス:朝倉りんご園(アップルランド果樹園)は朝倉インターより車で5分程です。
1号園(りんご狩り、ぶどう狩り)は朝倉りんご園より50m程日田よりです。
2号園(りんご狩り、柿狩り)は菱野信号機を山の方へ車で登って1km程行ったところです。
秋のフルーツ狩り「朝倉りんご園」朝倉のりんごと柿はいかがですか? https://t.co/JZgi2pxXjd pic.twitter.com/W7ovqOSxYa
— とくなび福岡 (@ifkjp) October 6, 2018
太陽園みかん狩園
3世代の家族で営むアットホームなミカン園です。
ミカンは安心・安全をモットーに有機肥料で育てるこだわりを持っています。
露地栽培の他、4棟のハウスもあるので雨天時でもフルーツ狩りができます。
太陽園のみかん狩りは、入園料は無料です。
入園時に専用のお持ち帰り袋を購入頂ければ、収穫したみかんは袋に入る分だけお持ち帰れます。
お持ち帰り袋は、約5〜6kg入る大袋(1,100円)と、約2.5kg入る小袋(550円)の二種類があります。
住所: 福岡県宗像市用山411-16
電話番号:0940-37-2957
- 入園料:無料
- 開園時間:9時~16時
- ※みかん狩りの受付は15:30まで。
※直売所は17:00まで営業。 - 袋代 大袋:1,100円 / 小袋:550円 ※時期により値段は若干変動します。
- 駐車料:無料 ※大型駐車場完備(大型バスも利用可能)
- 期開園間:10月上旬〜12月 ※開園期間は休み無しで営業しています
※みかんが無くなり次第みかん狩りは終了となります。
※詳しくは電話にてお問合せください。 - ※お手洗いは女性用トイレ4基、男性用トイレ2基の他、多目的トイレ1基も完備していますので、体の不自由な方でも安心してご利用いただけます。
みかん狩り(^^)
甘かった(^^)
暑かった(*_*;#太陽園#みかん狩り pic.twitter.com/TEPyFK9R9W— たかすがし (@taka_c1220119) November 11, 2018
鳥越農場
筑後川を見渡す好ケーション。
収穫体験が出来る柿の中でも、甘く食感のいい「こうふく」が人気です。
富有 11月中旬~12月上旬 1㎏600円(4個~5個/㎏)
住所:福岡県久留米市田主丸町益生田2284-6
電話番号:0943-72-1349
まとめ
いかがでしたか?福岡のフルーツ狩りは、ブドウ、りんご、柿、ミカンの収穫体験が出来るんですね。
家族でのお出かけや、デートで利用してみてはいかがでしょうか?
フルーツ狩りに行かれる前は、電話でまだフルーツ狩りが出来るのか確認してから行かれる事をおすすめします(^^♪
ちなみに、私もフルーツ狩りに行きたいのですが、主人がフルーツアレルギーの為、主人とは行けません・・。
最後までお読みいただきありがとうございました。
良かったらこちらもご覧ください↓
佐賀の工場見学はブラックモンブランやアイスが無料で人気?!日曜日や当日OKなのは?
福岡の工場見学は土日もできてお土産もある?!お菓子やチロルチョコが人気?
グランピング福岡の那珂川や糸島で大人数で楽しむ方法とは?日帰りやペット連れでも大丈夫?
小石原焼陶器市2019年秋の会場アクセスは?渋滞を避ける裏技とは?!
コメント