息子は3歳になってすぐに公文を始めました。
2歳の頃にベイビー公文を始めようかと悩んだんですが、結局3歳になってすぐに始めました。
「3歳で公文に通ってるの?早くない?」と言われたりもしますが、息子と同じ年のママからは「3歳で公文はどんな事するの?」と聞かれたりします。
今回は「公文3歳からは早い?教材や月謝が気になる!」と題して
公文3歳からは早い?
公文3歳の教材や月謝は?
公文3歳の自宅での取り組み
についてまとめてみました。
\公文は親の付き添いは基本不要ですが例外もあります/
\公文の無料体験についてはこちらにまとめています/
公文の無料体験はいつやってて何回できる?流れや断れるか気になる!
\息子を公文に通わせたのはあの佐藤さんの影響/
公文3歳からは早い?
まず息子について。
2019年11月生まれ
2020年11月から ディスニー英語
2020年12月~2021年4月 こどもちゃれんじ
2023年12月から 公文算数
2023年12月から こどもちゃれんじ再開
こんな感じで自宅で色々やってたり、現在進行形だったり。
そんな息子が3歳になってすぐに、公文の無料体験に行きました。
息子が通っている公文は、最年少の生徒さんは「年長さん」でした。
ですので、息子が一番小さく、そして他に3歳や4歳がいません。
まだ3歳で通わせるのは早いのかな?とも思いましたが、結論から言うと
3歳から通って全然早くないです!!
本当は、2歳の時に「Baby kumon」に通うかなと悩んでいた時もありました。
育児本を読んでいると、「学力の高い子や勉強が好きな子は、かなり高い確率で幼少期の早い段階で『公文』に通っていたと書かれています。
私が一番影響を受けたのは「佐藤亮子さん」の本です。
4人の子どもさんを全員東大に入れられた凄いママです。
「頭のいい子は3歳までに決まる」とか聞くと2歳の時に行った方がいいのかな?と悩みましたが、「Baby kumon」は自宅ですると聞いたので、私がやれる自信がなくて・・。
結局、2歳からは行かずに普通の公文をしたかったので3歳になってから通う事にしました。
公文は「算数」「国語」「英語」がありますが、「算数」だけ習うつもりで体験に行きました。
先生からは「最初は国語をお勧めします」と言われ、無料体験で「算数」「国語」を選んでやってみました。
無料体験の時の算数とずんずんのプリントです↓
左が「算数」
右は「ずんずん」です。
「ずんずん」とは、運筆力を高めてくれる教材です。
「算数」「国語」「英語」どの科目を選んでも「ずんずん」は必ずついてきます。
無料体験の時の国語のプリント↓
国語も3歳の息子が語彙力を付けるには良いと思いました。
でも、私が算数だけにした理由はただ一つ。
ディズニー英語を家でやっており、自宅では英語をかけ流してます。
ですが、公文の国語をやりだすと上のプリントのように「きつね」「たぬき」などがっつり日本語で言わないといけなかったのが、私が抵抗があったからです。
私が分かる単語はなるべく英語で教えていたので、公文通うようになって日本語で教える事を私が受け入れれませんでした。
そして、息子も「国語」はやらないと言ったので、息子の意見も尊重しつつ「算数」だけにしました。
体験の時は、数字も「1」「2」など簡単でしたが、一か月後には下のプリントのように「20」まで数えれるようになりました。
公文の漢字カードを使って、「漢字」にも慣れてきました。
公文の漢字カードは、公文に行くと毎回少しずつ先生が渡してくれます。
息子は電車が好きなので、電車のカードが貰えるととても喜びます。
通ってまだ1ヶ月ですが、「算数」の力は着実に伸びています。
そして、運筆力を高めてくれるずんずん。
息子はすぐ「手が痛い」と言って長くは鉛筆で線を書いたり出来なかったのですが、最近ではプリントを一気に3,4枚できるくらい長い時間鉛筆を持つ事が出来るようになりました。
そして、公文のプリントだけでなく、ディズニー英語のワークで文字をなぞったりする時も「ずんずん」効果なのか上手になぞれるようになりました。
「ずんずん」やりだす前は「なぞる」事も出来ませんでした↓
公文の無料体験はいつやってて何回できる?流れや断れるか気になる!
公文3歳教材や月謝は?
ママ友に公文に通いたいけどどんな教材使てってるの?
本屋さんに売ってる公文のドリルと同じ?
など聞かれました。
教材と月謝について紹介します。
教材
3歳の息子が使っている教材。
公文漢字カード↓
「ずんずん」と「算数」も初めて一か月で随分進みました↓
「ずんずん」と「算数」のプリントです↓
すうじ盤↓
下のはプリントですが、教室では磁石の板にマグネットの数字を並べていきます。
現在、「30」までの数字を並べています。
公文に通いだして、家で宿題のプリントをしたり、教室でプリントをしたり、机でプリントをする習慣が付きました。
公文に週2回通って、家でプリントしてのリズムが習慣化されると小学校に上がった時も、スムーズに宿題などに取り組めるのではないかと思いました。
小さい頃から始めるからこそ、嫌がる前に既に習慣化できているというメリットがあると思います。
月謝
気になる月謝ですが、教室の場所によって違います。
対象 | 1教科/月額会費 | |
東京都・神奈川県に所在する教室 | 左記以外の地域に所在する教室 | |
幼児・小学生 | 7,700円 | 7,150円 |
中学生 | 8,800円 | 8,250円 |
高校生以上 | 9,900円 | 9,350円 |
ちなみに、0歳からのBaby Kumonの月謝は、月2,200円です。
オリジナルの教材(自宅で使用分)と教室か自宅でのオンライン面談(先生と月1)があります。
公文3歳自宅での取り組み
公文は週2回、教室に通いますが自宅での宿題も大事です。
最初は、宿題は1日
ずんずん5枚
算数5枚
でした。
息子はプリントが楽しいみたいなので、宿題を増やしてもらって今は
1日の宿題は
ずんずん10枚
算数10枚
してます。
家で算数の宿題をする時は、数字を書く事が楽しいみたいで、数えながら数字も書いてます↓
そして、手作りの「すうじ盤」で教室でしたことを復習したり↓
プリントだけだとアキルノデ、「漢字カード」をフラッシュカードのように見せたり↓
午前中の内になるべく宿題は終わらせます。
午前中の方が予定が立てやすいですよね。
午後からだとお昼寝の時間だったり、ご機嫌も斜めになりがちなので。
公文3歳まとめ
「学力の高い子・勉強が好きな子は幼児期の早い段階で「公文」に通っていると本で読んだ影響で、
息子は3歳になってすぐに公文の体験に行きました。
通ってまだ1ヶ月ですが、早すぎる事は無く、早めに通いだして良かったと思っています。
公文に通うか迷われている方の参考になると嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
公文の無料体験はいつやってて何回できる?流れや断れるか気になる!
「天神」幼児タブレットの価格は?無料体験2週間の口コミまとめ!
コメント