3月くらいから潮干狩りを楽しむ人が出てきます。
潮干狩りは親子で楽しめるレジャーですよね。
九州は有明海など潮干狩りスポットが沢山あります。
山口の潮干狩り場がいくつかありますが、その中でも特におススメ穴場スポットをピックアップしました。
今回は「潮干狩り山口2023年の無料有料おススメスポットは?潮見表も紹介!」と題して以下についてまとめてみました
潮干狩り山口2023年の無料おススメスポット
潮干狩り山口2023年の有料おススメスポット
潮干狩り山口2023年の潮見表
潮干狩り宮崎鹿児島 2023年の無料有料おススメスポットは? 潮見表も紹介!
潮干狩り長崎2023年の無料有料おススメスポットは?潮見表も紹介!
潮干狩り九州2023年の無料有料おススメスポットは?潮見表も紹介!
潮干狩り山口2023年の無料おススメスポットは?
山口の潮干狩り無料スポットを紹介しますね。
山口は有明海に面しています。
有明海は、潮の満潮差が大きい事で知られています。
山口では、アサリやハマグリそして最近ではホンビノス貝(白ハマグリ)が獲れます。

コロナで中止になっていたり、自然保護や法律などのため潮干狩りが出来なくなっている可能性もありますので、行かれる前に確認する事をとお勧めします。
白土海水浴場(宇部)
ゆるやかに湾曲した波が穏やかな入り江は、遠浅で潮干狩りには最適です。
市街地からも15分くらいの場所なので、アクセス抜群の潮干狩りスポットです。
夏は、海水浴場として利用されている砂浜がとても綺麗な海水浴場です。
簡単なシャワー室もありますので、お子様が泥だらけになった時などは、安心です。
残念ながら、貝は、天然の貝の為、年々、数が減っているようです。
住所:山口県宇部市西岐波白土
電話番号:0836-34-8353(宇部市観光・6次産業推進課)
貝の種類:アサリ
駐車場:あり(数台)

最寄りのJR宇部線床波駅から徒歩約15分です。
駐車場が少ないので、電車で行かれるのも良いですね。
才川潮干狩り場(下関)
才川潮干狩り場は、トイレや手洗い場が設置されているので、子ども連れの方も安心です。
山口県漁業協同組合が管理しているので、沢山のアサリが獲れます。
貝堀りだけでなく、小さな海の生き物に出会えるので子ども達もワクワク間違いなしの潮干狩りスポットです。

2023年3月に山口県漁業協同組合才川支店に確認した所。
残念ながら、2023年も潮干狩りは中止だそうです。
住所:山口県下関市長府才川
貝の種類:アサリ
電話番号:083-248-0258(山口県漁業協同組合 才川支店)
駐車場:あり(200台 有料)

国道2号線沿いの「トイザらス下関店」か「ゆめタウン長府店」の交差点を海側に向かって入る。
会場入り口に案内板が立てれれています。
潮干狩り山口2023年の有料おススメスポットは?
山口には潮干狩りをするスポットが沢山あります。
無料のスポットもいいですが、有料のスポットは潮干狩りに使う道具が借りれたり、駐車場が整備されていたりと、安心して潮干狩りが出来る点でもお勧めです。
埴生(はぶ)潮干狩り(山陽小野田市)
山陽小野田市の埴生海岸一帯は、遠浅で穏やかな波が打ち寄せる海岸です。
毎年、初夏のシーズンになると潮干狩りを楽しむ人で賑わいます。
遠浅の海岸なので、小さいお子様も利用しやすい海岸です。
埴生海岸で毎年5月に「埴生潮干狩り大会」が行われます。
埴生海岸で潮干狩りが出来るのは、「埴生潮干狩り大会」の時のみです。

2022年の埴生潮干狩りは中止になっています。
2023年の情報が分かり次第更新します。
住所:山口県山陽小野田市埴生698(埴生漁港)
貝の種類:アサリ
料金:大人1,000円 子供600円 (1キロまで持ち帰り可能)
駐車場:あり(無料)
問い合わせ先:0836-73-2525(山陽商工会議所)
キワ・ラ・ビーチ
海水浴・潮干狩りだけでなく、キャンプ場としても人気の海岸です。
干潮時に見られる幅2キロ、奥行き700mの日本有数の広大な砂洲は、歩いて渡る事が出来ます。
特に風のない日の潮溜まりは、鏡のように周囲が映り込む現像的な写真を撮る事ができるので、写真映えスポットとしても人気があります。
開催日:4月下旬~5月上旬頃
住所:山口県宇部市大字東岐波字鹿の前54-3
アクセス:JR宇部線岐波駅から徒歩約10分
貝の種類:アサリ
駐車場:あり(無料 約50台)
料金:250円(山口県漁業協同組合の監視員が巡回した際に支払)
トイレ・洗い場:あり
問い合わせ先:0836-58-2142(山口県漁業協同組合東岐波支店)
キワ・ラ・ビーチの朝日!✨✨ pic.twitter.com/pdoxrB1fOd
— 青いにっしん🐸 (@zKTnQBNxZAvRnyC) December 16, 2022
潮干狩り山口2023年の潮見表
潮干狩りの狙い目は、「潮が引いてる時間帯が長い」「大きく潮が引く日」です。
それっていつ???て思いますよね。
行きたい潮干狩り場のホームページなどで「潮見表」を確認してください。
潮見表では「〇月〇日はどれくらい潮が引きます。○○時が一番引きます」とうような情報を確認できます。
その潮見表で「大潮」と「干潮がお昼くらい」になる日に潮干狩りに行くと、沢山のあさりが取れます。
大潮と干潮とは
大潮→一番潮が引く日
干潮→一番潮が引く時間帯
の事です。
潮見表の見方
潮干狩り場の潮見表が無い場合は「気象庁の潮見表」で確認できます。
全国の潮の満ち引きを調べる事が出来ますので「○○月○○日に行きたい!!」と思ったら、その日、大潮と干潮の潮干狩り場を探すのも良いかもしれませんね。
新月と満月の日に当たる前後数日間は、大潮です。
そして、新月と満月の日の干潮の時間を確認してみて下さい。
潮干狩り山口2023年まとめ
潮干狩りのマナーとして、3㎝以下の貝類は自然保護のため、取らずに再放流をしてくださいね。
自然保護のため、潮干狩りが出来なくなっている所もあるので行かれる前には確認してください。
現在、山口で潮干狩りが出来るのは下記の場所です。
無料→白土海水浴場・才川潮干狩り場
有料→埴生潮干狩り場・キワラビーチ
新しい山口で出来る潮干狩りの情報が入り次第更新しますね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
潮干狩り宮崎鹿児島 2023年の無料有料おススメスポットは? 潮見表も紹介!
潮干狩り九州2023年の無料有料おススメスポットは?潮見表も紹介!
コメント