2021年11月16日の「家事ヤロウ!!!」で紹介された「でるでる棒」を皆さん知っていますか?
おうち時間を楽しむにはもってこいの「クッキングトイ」のでるでる棒。
家族や友達とも楽しめますし、色んなレシピにも使えてテンションが上がるクッキングおもちゃ、でるでる棒の口コミやレシピが話題になっています。
今回は、でるでる棒の口コミやレシピ、そして、でるでる棒が出てこない時やお手入れはどうするのか調べてみました。
でるでる棒とは?
でるでる棒は、スティック調理器です。
クッキングトイなんですが、時短料理が出来ると忙しい主婦の話題になっています。
クッキングトイというよりも、クッキングヒーターと言うくらい実用的に使えるんです。
でるでる棒の口コミは?
クッキングトイとして子ども達も喜びそうだし、時短器具にもなるので大人にも人気が出そうな「でるでる棒」の口コミ気になりますよね(^^♪
でるでる棒…どうやって洗うのか次第では便利そう
— らい 日常 (@lye_frt) August 30, 2021
でるでる棒我が家でも興味が湧いてる
— 推しの幸せを願いたいお年頃だが一体何が推しの幸せかをも解っておらず悶え苦しむ現所在地墓の下の猿野雪雄 (@fonverde_2) August 30, 2021
でるでる棒っていう卵入れて棒刺しとくと焼き上がってくるやつ
あれだし巻き玉子の液でできるなら欲しい
お弁当に便利そう— 妖怪ぐちり虫 (@gcrms73) August 30, 2021
#ラヴィット でやってる、でるでる棒。
20年以上前に常連だった、バーの人気メニューだった。
懐かしすぎる。— まみこ (@mami7098) August 30, 2021
どうやって洗うのか次第では便利そう
魚肉ソーセージとホットケーキミックスしれたら、細いアメリカンドック出来そう
でるでる棒、わが家でも興味がわいている
だし巻き卵の液を入れて出来るなら欲しい
お弁当に便利そう
でるでる棒、昔バーの人気メニューだった
懐かしい
口コミでは、便利そうだから欲しい!!
でもお手入れが大変そう・・。
という口コミが多かったです(^^♪
でるでる棒のレシピは?
でるでる棒は、ポットに生地を流し込んで棒を刺すだけのクッキングおもちゃでもあり、時短調理器具です。
流し込む生地次第では、おかずやおつまみが作れたり、おやつが作れたりします。
- 卵焼き
- パンケーキ
- お好み焼き
- アメリカンドック
- 肉巻きスティックおにぎり
お好み焼きの場合は、出来上がったスティックお好み焼きに、ソースや海苔、かつお節をかけれた、ちょっとしたお祭り気分が味わえそうですね(#^.^#)
パンケーキも、ホットケーキミックスを流し込んで、出来上がったらホイップやチョコレートなどで飾り付けしたら、写真映えしそうなスイーツにもなります。
ご飯をお肉で巻いてポットに差し込めば、屋台にありそうな肉巻きおにぎりが出来ますよ。
ポットが複数ありますが、1つだけ使いたい時は一つだけ電源をONする事も可能です。
そんなでるでる棒ですが、店頭でも売ってる所もあるようですが、通販で購入する方が確実です。
楽天だとお買い物マラソン等、ポイントがたくさん溜まる時に購入出来るのも良いですよね(^^♪
でるでる棒の販売店の価格は?
そしてでるでる棒は3種類あります。
- ファミリータイプ(2本)
- パーティータイプ(4本)
- PRO(プロ)タイプ(10本)
気になる価格は
ファミリータイプ→5,999円(税込み)
パーティータイプ→8,555円(税込み)
PROタイプ→19,799円(税込み)
以前、朝の情報番組「ラヴィット」で紹介されると、でるでる棒は売り切れで入荷待ちになりました!
テレビで紹介されて、申し込みが殺到したんでしょうね(^^♪
今回も、家事ヤロウで紹介されたから、売り切れるかな?
でるでる棒使かい方はどうする?
口コミでは、生地を入れても中身が自動で出てこないのでは?
とありました。
生地を流し込む前にしっかりと「油脂」を入れる事がポイントです。
使い方はとても簡単です。
- 加熱したポットの中に、サラダ油やバターなどの油脂を入れてポット内部を油で浸す
- 卵などの生地を流し込む
- 串を刺し焼き上がりを待つ
生地を加熱して、食べ頃になると自動でポットからニュル!!と出てくるので、生地を入れたら放置でき、朝の忙しい時間には他の事も出来ます。
中身がにゅる!!と出てこなければ、ポットの底から串を指したり、ブラシで押し出すしかないでしょうね(笑
そうならない為にも、最初に流し込む「油脂」が重要です!!
サラダ油だけでなく、オリーブオイルやココナッツオイルなど、自分好みの油脂を入れて楽しむのもいいですね(^^♪
でるでる棒掃除はどうする?
口コミでは
「洗いにくそう」
「お手入れが大変そう」
と書かれていました。
メーカーのHPには
一般のホットプレートと同じテフロン加工が施されているので、焦げ付きにくく油も落ちやすくなっています。
お手入れをする際は、本体底面のバルブを専用の栓抜きで開き、専用ブラシを使って油や汚れを洗浄します。
と書かれています。
HPの動画(2分43秒からお手入れ動画です)を見てみると、確かに簡単そうです。
タコ焼き器やホットサンドメーカーも洗えない物が多いので、汚れを拭き取る感じだと思いますが、それの筒状になっているイメージです。
手が入らないので、専用のブラシや100均に売っているような、水筒を洗うようなブラシでお手入れ出来そうです(#^.^#)
でるでる棒の類似商品との違いは?
でるでる棒は
2本焼き
4本焼き
10本焼き
の3種類があります。
家庭用は、2本焼きと4本焼きがおススメですね。
使いたいポットだけ電源をONする事が出来るので、4本焼きだけど3つのポットだけ使うなど出来るのは良いですね。
場所を取らないのはこちらの2本焼きです↓↓
こちらは、屋台やお店で使われる事が多い10本焼きです。
大人数で行うパーティー等で使うとみんなテンション上がりそうですね!!
でるでる棒がお店にあると、見た目も楽しいのでお客さんの集客UPにも繋がりそうです。
色んな種類のでるでる棒を一気に作れるのも良いですね。
でるでる棒のまとめ
お祭りなど中止なったり、行きにくかったりでお祭り気分が味わえない・・という方。
朝は忙しいから、朝ご飯やお弁当の準備を時短した!!という方。
でるでる棒があれば、更に明るい食卓になるでしょうね(^^♪
色んな使い方が出来る「でるでる棒」を是非使って見て下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
良かったらこちらもご覧ください↓
クッキングトイ大人向けで人気なのは子供にも人気?最新おススメ5選を紹介!
コメント