春から夏にかけて、色んな種類のお花の鑑賞が楽しみですよね。
お花の鑑賞と一緒に楽しみなのが、一緒に開催されるお祭りです。
近年、新型コロナの影響で藤まつりが中止になったり、藤の花を見るの人が集まらないようにと泣く泣く藤を切り落としている所もあります。
今回は「吉祥寺藤まつり2023年は開催?画像付き見頃やアクセスが気になる!」と題して
- 吉祥寺藤まつり2023年概要
- 吉祥寺藤まつり2023年見頃
- 吉祥寺藤まつり2023年アクセス
についてまとめてみました。
吉祥寺藤まつり2023年概要

2022年の吉祥寺藤まつりは中止になりましたが
2023年の吉祥寺藤まつりは開催されます!!
開催日:2023年4月27日(木)~29(祝・土)
場所:吉祥寺
時間:9:00~22:00
住所:北九州市八幡西区吉祥寺町13-11
アクセス:西鉄バス「浦田団地」バス停より徒歩4分
問い合わせ先:093-617-0203(香月市民センター)
吉祥寺寺の藤の花は、藤の花が寺の境内を天蓋のように覆い、白紫に染め上げ圧巻の光景が広がります。
特に、野田藤は、樹齢160年程です。
吉祥寺藤まつり2023年画像付き見頃やアクセスが気になる!
見頃(画像付き)
吉祥寺の藤の花開花情報は4月15日現在、5~6分咲きです。
4月16日17日の週末は、7分咲きで見頃に近づきます。

4月23日24日の週末まで見頃が続くと良いですね
「花とりて はじ持ち歩く 人や誰」#Nikon#私とニコンで見た世界#light_nikon#Z5#吉祥寺 #藤 #たぬき
4/17ピンクと白はまだ満開ではなかったです。 pic.twitter.com/KoPTPFqcqp
— きのこ (@kinokonikon) April 17, 2022
八幡西区吉祥寺の藤の華はそろそろ見頃かな?河内の藤棚はまたまだです😆 pic.twitter.com/vzVTQdPZgo
— オスマン三光 (@osumansankou) April 17, 2022

4月15日現在の画僧を掲載されている方がいらっしゃいましたよ。
もう、「藤」が見ごろになってました。
~八幡西区・吉祥寺~
2022.04.15 pic.twitter.com/Jqy1HYHihs
— tomarin (@Bons218) April 15, 2022
NOW!#吉祥寺 藤の名所 pic.twitter.com/MwCS4YhG7w
— 株式会社 新田中 (@shintanaka1) April 17, 2022

朝活で吉祥寺の藤の花が見れるなんて、一日の素敵なスタートダッシュになりますね。
今日の朝活。
藤の花が咲いた。#朝活#藤の花#吉祥寺#北九州市 pic.twitter.com/wSKwBKNlS1— 平成極楽本舗 (@Heysheygokuraku) April 17, 2022
アクセス
西鉄バス:明治町団地バス停徒歩約10分
筑豊電気鉄道 筑豊香月 徒歩約25分
住所:福岡県北九州市八幡西区吉祥寺町13番11号
駐車場
香月中央公園運動場の無料駐車場を利用して下さい。
吉祥寺から香月中央公園までの距離は、約1.7キロです。
徒歩だと約17分かかります。
問い合わせ先:香月中央公園 (093-582-2464)
住所:福岡県北九州市八幡西区香月西4丁目5
晴雨兼用の日傘です。
紫外線だけでなく、急な雨にも対応できて、楽天日傘ランキング1位での商品です。
吉祥寺藤まつり2023年のまとめ
吉祥寺藤まつりは開催されませんが、綺麗な藤は楽しめそうですね。
吉祥寺の藤もそろそろ見頃を迎えそうなので、是非観に行ってください
最後までお読み頂きありがとうございました。
コメント