2019年9月17日の『教えてもらう前と後』でも放送された話題の「甘酒トマトジュース」割合や効果、そして作り方をご紹介します。また甘酒と合わせて飲むと美味しい組み合わせをまとめてみました。
甘酒の効果とは?!
栄養が豊富
甘酒は寒い冬に飲むイメージがありますが、実は俳句では「夏」の季語です。
昔は夏バテ防止のために甘酒が売られていたそうですよ。
飲む点滴といわれるほど、健康に必要な栄養が豊富に含まれています。
まず、身体のエネルギーとなるブドウ糖やオリゴ糖が豊富です。
これらは実際に栄養補給用の点滴にも含まれています。
さらに、代謝を促す効果のあるビタミンB1、B2、B6などのビタミンB群や細胞を作るのに必要な必須アミノ酸も多く含まれています。
便秘解消
便秘解消の薬をむやみに飲むわけにも行かず、悩んでいる方は多いですよね。
食物繊維を取りたいけれど食欲が湧かないというのなら、甘酒を飲んではいかがでしょうか。
食物繊維やオリゴ糖が含まれるお米から作った甘酒ですので、手軽に食物繊維やミネラルなどが摂取できます。
ストレス緩和
ストレス緩和には体を動かしたり、趣味に費やす時間を増やしたりなどすることが効果的です。
甘酒に含まれるGABAは、そんなストレスが溜まりやすい方のストレス緩和法としても活躍してくれるのです。
血圧上昇の抑制
甘いものが食べたい時には天然の甘さを、塩分を摂り過ぎた時には血圧上昇の抑制など、飲むだけで効果が表れます。
健康に良いと言われている甘酒ですが、摂取量には気を付ける必要があります。
一日の最適な摂取量は約200mlと言われており、一度に飲むよりも数回に分け飲んだ方が良いとされています。
過剰摂取してしまうと甘酒に含まれるブドウ糖のせいで糖尿病になりやすくなってしまったりなど危険がいっぱいです。できるだけこまめに分け毎日適量を飲みましょう。
また、甘酒を飲むのにおすすめの時間帯ですが
甘酒はカフェインが含まれていないので、寝る前に飲むことも可能です。
いつ飲んでも問題ありませんが、目的別に飲む時間帯を変えても良いですね。
甘酒には糖質の代謝を助けるビタミンB1や脂質の代謝を助けるビタミンB2、たんぱく質の代謝を助けるビタミンB6が含まれています。朝食時に甘酒を飲めば、エネルギー消費が促され、ダイエットに効果があるといわれています。
美肌効果や疲労回復効果を求めるのであれば、就寝前に飲むのがおすすめです。
麹菌はメラニンの生成を防ぐため、美白効果があるとされます。
午後10時~午前2時頃は、肌のターンオーバーが活発になる時間と言われているので、寝る前に甘酒を飲めば美肌効果が高まるかもしれません。
私は、甘酒を作っています。炊飯器で簡単に作れますよ。大量に作れるのでコストパフォーマンスが良いです。作り方を紹介しているので良かったら見て下さいね。
教えてもらう前と後(9月17日)甘酒トマトジュースの割合や効果は?!
甘酒トマトジュースの効果
トマトにはリコピンが豊富に含まれています。リコピンは強力な抗酸化作用があり、血糖値を下げる働きや美肌、ダイエットにも効果的と言われています。
実はトマトは生で食べるよりも、トマトジュースで飲んだ方がリコピンを多く摂取できるのだそうです。
トマト1個あたりのリコピン含有量は7-8mgですが、トマトジュースなら200ccあたり20mgも含まれているのです。
また、甘酒は「飲む点滴」と言われるほど栄養価が高い飲み物です。
ふたつを合わせて飲むことで相乗効果が期待でき、美容やダイエット、健康にも役立つ最強のドリンクになります!
さて、「教えてもらう前と後(9月17日)でも紹介された作り方を見てみましょう。
作り方
材料
トマトジュース(無塩)100cc
甘酒 100cc
グラスにトマトジュースと甘酒を1:1で注ぐだけです。
冷たく冷やしたり、レンジで温めたり、お好みの飲み方でOKです。
お好みでオリーブオイルをプラスすると、イタリア料理のスープっぽくなって美味しくなるとのことでした(^^♪
ちなみに私の義母は毎朝、トマトジュースにオリーブオイルを入れて温めて飲んでいます。明日からは、甘酒も入れると更に健康に良いと教えてあげるつもりです(笑
甘酒トマトジュースは、「この差ってなんですか?(2018年4月17日)」で坂上さんも飲んでいましたよ(^^♪
いつ飲むのが良い?
トマトジュースを飲むのに一番おすすめの時間は、朝です。リコピンの吸収率が一番良いと言われています。
よって、甘酒トマトジュースも朝飲むのが最も効率的なようです。
甘酒には糖分も含まれているので、朝食時に摂ることで、効率的なエネルギー消費にも役立ちます。
朝忙しくて朝食を食べる時間がない方は、ささっと作れる甘酒トマトジュースで栄養補給をするのも良いですね。
甘酒トマトジュースアレンジ
「トマトジュースを毎日飲みたいけれど、ちょっと苦手…」という方も多いと思います。
主人もその中の一人です( ;∀;)
「朝は毎日トマトジュースだけど、たまに他の味も飲みたくなる」という方もいらっしゃると思います。
そんな方達にぜひお試しいただきたいアレンジレシピが
野菜生活と甘酒を混ぜるだけ!
これだと、トマトジュースが苦手な方や、トマトジュースに飽きた方も美味しく飲めるのではないでしょうか?
野菜生活は色んな種類があるので、その日の気分によっていろいろ試してみるのもいいですよね。
ホットでもアイスでもおいしくいただけますが、冬はやっぱりホットがオススメですね。
冷たい甘酒トマトジュースに飽きた方も試してみて下さい。
森永甘酒がカゴメトマトジュースとヘルシーコラボ実施中!
作り方は簡単。トマトジュースと甘酒を1対4で混ぜるだけ。今、Amazonで買うと森永甘酒とカゴメトマトジュースが10%オフ!この機会にぜひお試しくださいね。詳しくはこちらhttps://t.co/6pMxK432I9 pic.twitter.com/WGI18bNTpA— 森永製菓 (@morinaga_angel) December 4, 2017
甘酒のアレンジドリンクレシピ
豆乳甘酒
このドリンクは、大豆に含まれるイソフラボンによって、骨を強化する効果も期待できるそうです。
甘酒と豆乳を混ぜたらできあがり。
豆乳によって甘酒の甘さが和らいで、まろやかな味になります。
豆乳っぽさは殆どないので、豆乳が苦手な方でも飲みやすいと思います。
ミルクセーキのような味がしますよ(^^♪
以前、「この差ってなんですか?(2018年4月17日)」で杉咲さんが飲んでいました。
きな粉甘酒
きな粉に含まれる食物繊維で、血糖値の上昇をおさえる効果が期待できるそうです。
甘酒ときな粉を混ぜたらできあがり。
甘いものが好きな方におすすめです。
きな粉の風味が加わることで、甘みがより濃厚に感じられます(^^♪
以前、「この差ってなんですか?(2018年4月17日)」で指原さんが飲んでいました。
ヨーグルト甘酒
次にご紹介するのは、テレビ朝日の「林修の今でしょ講座」で話題になった「ヨーグルト甘酒」のレシピです。
同番組によると、米麹の甘酒にヨーグルトを混ぜると、血圧上昇の抑制や血管の若返り効果が期待できるそうです。
甘酒とヨーグルトを混ぜたらできあがり。
さっぱりとした甘さで、いくらでも飲めそうです。
甘酒とヨーグルト、同じ発酵食品同士の組み合わせは、文句なしで美味しそうですね。
酢甘酒
最後にご紹介するのは、ダイエットのスペシャリスト、管理栄養士の伊達友美さんがすすめる「酢甘酒」です。
テレビ東京「主治医が見つかる診療所」でも話題になりました。
伊達さんによると、このドリンクには、甘酒の腸内環境改善効果に加え、酢の血液サラサラ効果がプラスされるので、健康やダイエットにとても良いそうです。
甘酒と酢を混ぜたらできあがり。
甘酒に酢を加えると、ヨーグルトドリンクのような味になります。
ラッシーみたいなので、甘酒が苦手な方でも飲みやすいと思います。
まとめ
甘酒やトマトジュースは健康や美容に良い飲み物と言われていますが、ちょっとクセのある味なので、続けて飲むのは難しいと感じる方もいらっしゃると思います。そんな方も、アレンジの方法によっては、まったく別の飲みやすいドリンクになります。しかも、健康効果がさらにプラスされるそうです。
色んな味を試してみて下さいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
良かったらこちらもご覧ください↓
甘酒は妊娠中にもおすすの飲めるメーカーとは?!効果や米麹と酒粕の違いは?
ヨーグルト味噌漬けの痩せる食べ方やタイミングとは?!オリゴ糖とはちみつに秘密あり!?
コメント