嫁姑問題が勃発した時の夫の対応と役割とは?!夫はどんな気持ちでいるの?!

本記事ではプロモーションが含まれています。
本記事ではプロモーションが含まれています。
話題のネタ

嫁姑関係で悩んでいる方が多い中、稀に仲良しなお嫁さんとお姑さんも存在します。私とお姑さんは、有難い事に今は、仲良しです。その様に、できれば良好な関係を築いて穏やかに過ごしたいですよね。今回は、私の友達の嫁姑問題の経験を参考に検証していきたいと思います。嫁姑関係で悩んでる方や、もっと円満な関係になれば良いなと望んでいる方、今後の嫁姑の付き合い方の参考にしてみて下さい。

私と姑の関係とは?

まずは、私達家族の自己紹介をさせて下さい。

私のプロフィール

佐賀県出身。妹と弟の三人妹弟の長女。実家には、父母がおり、実家の近くには妹家族(夫・子ども三人)が住んでおり、弟は東京在住。

私は、結婚前は佐賀県に住んでいたが、結婚後は転勤族の旦那ちゃんと、福岡→鹿児島→東京と引っ越す。現在は東京に住んで7年目の都会が大好きな40代の私。

旦那ちゃんのプロフィール

大阪出身。兄二人の三人兄弟の末っ子。実家には母が一人で住んでおり、同じ市に次男家族(お姉さん・お姉さんの母親)が住んでいる。長男は行方不明中(音信不通)。

旦那ちゃんは、大学まで大阪で、就職後、初任店が福岡。その後、福岡→鹿児島→東京と引っ越す。現在は東京に住んで7年目の田舎が大好きな30代の旦那ちゃん。

姑のプロフィール

岡山出身の6人姉妹の次女。年に2回は姉妹で集まっている。毎日に様に姉妹と電話で連絡を取っている。6年前に義父が亡くなり、現在は大阪のマンションに一人暮らし。

おしゃべりと買い物が大好きな、元気な70代の義母。

嫁姑が不仲になる理由は?!同居や介護問題の場合の解決策とは?!

嫁姑が仲良しの割合と特徴とは?!秘訣をまとめてみた!

年末年始に帰省しない嫁の良い訳がすごい?!自宅以外での過ごし方は?!

嫁姑問題が勃発した時の夫の対応は?

私と姑は有難い事にまだ問題は起きていません。

主人は3人兄弟の末っ子ですが、姑が長男(行方不明)・次男(喧嘩中)と連絡を取っていない為、三男の主人をとても可愛がっています。その嫁の私の事も、とても可愛がってくれています。

私が流産して翌日手術になり、主人が出張で居なかった時は、姑が大阪ら東京まで飛んできてくれ、私の食事の世話や身の回りの事を全部してくれました。

そして私が落ち込まないように、ずーーーつと話し続けてくれました(笑

私の母は、「あんただから良いかも知れないけど、他の人だとうざく感じるかもよ」と言っていましたが、私は気が紛らわされて助かりました。食欲があまり無かったのですが、姑が作ってくれる料理は美味しく元気が出ました。

そんな訳で、私は姑に恩があり感謝しているのでまだ姑問題はありませんが、友達は姑?旦那さんの家族と上手く行かず離婚した人も居ます。

原因は、旦那さんが味方に付いてくれなかった!と言っていました。

私の友達は2人、旦那さんの家族と上手く行かず離婚の危機がありました。

一人は離婚して、もう一人は離婚せず嫁姑問題を乗り越えました。

二人の違いは、「旦那さんがどっちの味方に付くか」でした。

嫁姑問題が勃発した時の夫の役割は?

嫁姑問題が勃発した際の夫の役割はとても大きいと思います。

面倒だからとか、仕事が忙しいからとかの理由で、見て見ぬ振りをしている人も多々居ると思いますが、夫の対応の違いで嫁姑問題が大きくなったり、更には離婚にまで発展してしまう事もあると思います。

嫁姑問題が勃発した時の夫の対応で

・不介入・中立 → 駄目夫認定

・姑の味方
嫁が正しい場合 → マザコン認定
姑が正しい場合 → マザコン認定

・嫁の味方
嫁が正しい場合 → 夫は私の味方になってくれる!
姑が正しい場合 → 夫は私の味方になってくれる!

・正しい方の味方
嫁が正しい場合 → 夫は私の味方になってくれる!
姑が正しい場合 → マザコン認定

・両方の味方 → 優柔不断!姑の肩を持った!

と、お嫁さんは思ってしまうと思います。

私が思う夫の役割は

  • 中立の立場で話をきちんと聞く
  • 嫁姑の間をうまく取り持つ
  • 嫁の味方になる

だと思います。お嫁さんとは離婚しない限り、これからもずっと一緒に居るわけですので、中立の立場で話を聞きながら、嫁姑の間を取り持ちながら、嫁の味方になる。

というのがベストだと思います。

ただ、あまりにお嫁さんの方の味方に付くと、姑さんが可愛そうなので、お姑さんの気持ちも考えながら行動する事が大事だと思います。

嫁姑問題が勃発した時、夫はどんな気持ちでいる?

嫁・姑問題について、夫は「女性同士の問題だ」と受け取る人も多く、第三者的な受け取り方をしがちだと思います。

また人間関係のトラブルについて男性は「面倒」「時間が解決する」という様な受け止め方をしやすい傾向も有り、これが問題を悪化させている事もあると思います。

お姑さんの言う事も分かるし、お嫁さんの言う事も分かる、と板挟みになってしまう夫もいると思いますが、最悪の事態は、「味方が居ない」と感じた妻が「実家に戻る(味方の居る場所に帰る)」となる事だと思います。一度そうなると中々修復するのが難しいと思います。

そうなる前に、3人で話し合いをしたり、父親も一緒に話し合ったり、解決しない時はお嫁さんの親も呼んで話し合い、お互いの気持ちや意見を確かめる事をお勧めします。

私の友達は、離婚の危機の時に、姑さんと罵倒し合いお互いの不満をぶつけました。

今では大人の対応で、あの時の罵倒は無かったかのように接しています。

言いたい事を言ってすっきりしたようです(笑





まとめ

お姑さんと本当に仲良くなるためにも、ある程度ぶつかり合うことは避けられないことなのかもしれません。

トラブルも夫婦の絆を強めるチャンスだと受け止め、2人で乗り越えて行けたら良いですね。

最後までお読み頂きありがとうございました。

嫁姑が仲良しの割合と特徴とは?!秘訣をまとめてみた!

嫁姑が不仲になる理由は?!同居や介護問題の場合の解決策とは?!

年末年始に帰省しない嫁の良い訳がすごい?!自宅以外での過ごし方は?!

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました