嫁姑関係で悩んでいる方が多い中、稀に仲良しなお嫁さんとお姑さんも存在します。私とお姑さんは、有難い事に仲良しです。その様に、できれば良好な関係を築いて穏やかに過ごしたいですよね。今回は、私達の経験も踏まえ、不仲になる嫁姑の理由について検証していきたいと思います。嫁姑関係で悩んでる方や、もっと円満な関係になれば良いなと望んでいる方、今後の嫁姑の付き合い方の参考にしてみて下さい。
私と姑の関係とは?
まずは、私達家族の自己紹介をさせて下さい。
私のプロフィール
佐賀県出身。妹と弟の三人妹弟の長女。実家には、父母がおり、実家の近くには妹家族(夫・子ども三人)が住んでおり、弟は東京在住。
私は、結婚前は佐賀県に住んでいたが、結婚後は転勤族の旦那ちゃんと、福岡→鹿児島→東京と引っ越す。現在は東京に住んで7年目の都会が大好きな40代の私。
旦那ちゃんのプロフィール
大阪出身。兄二人の三人兄弟の末っ子。実家には母が一人で住んでおり、同じ市に次男家族(お姉さん・お姉さんの母親)が住んでいる。長男は行方不明中(音信不通)。
旦那ちゃんは、大学まで大阪で、就職後、初任店が福岡。その後、福岡→鹿児島→東京と引っ越す。現在は東京に住んで7年目の田舎が大好きな30代の旦那ちゃん。
姑のプロフィール
岡山出身の6人姉妹の次女。年に2回は姉妹で集まっている。毎日に様に姉妹と電話で連絡を取っている。6年前に義父が亡くなり、現在は大阪のマンションに一人暮らし。
おしゃべりと買い物が大好きな、元気な70代の義母。
嫁姑問題が勃発した時の夫の対応と役割とは?!夫はどんな気持ちでいるの?!
年末年始に帰省しない嫁の良い訳がすごい?!自宅以外での過ごし方は?!
嫁姑が不仲になる理由は?!
自分の意見を伝えていない
お姑さんとのお付き合いの中で、育児についてや家事についての会話があると思います。
とても参考になる御意見はありがたいのですが、時にはうるさく感じてしまう事もあるでしょう。
そんな時、多くの方が、「はいはい」と言うだけで、自分と違う意見でも聞いてしまって我慢してると思います。
積もりに積もった不満が爆発してしまうかもしれません。
まず、お姑さんの意見を聞いてから、自分の考えもしっかり伝えましょう。
少し気まずい空気が流れるかもしれませんが、自分の気持ちを伝える事が相手と向き合うという事になると思うので、お互いをよく知るには、とても大切な事ですよね。
お姑さんのアドバイスや教えに共感できる時は、たくさん相槌をうつ事も忘れずに!
お互いの話をあまり聞いてない
先程の「自分の意見をしっかり伝えてない」も大切ですが、まず会話をあまり聞いてない方が多いのではないでしょうか。
日々の愚痴や聞いて欲しい事って、誰にでもありますよね?聞いてもらう事でスッキリし、元気になれたりします。
身内の事やご友人との事は、とんでもなく非常識な意見で無い限り、お姑さんの味方になってあげてください。
ただ話を聞いて欲しい場合が多いので、寄り添った聞き方が好ましいです。
ちなみに、姑は大阪人でお話が大好きなんで、とにかく私は主人が寝た後でも一人で話を聞いてます(笑
旦那さん無しでもお出かけが出来る関係ではない
家族やご親戚複数人ではなく、たまには二人でお出かけしたり、旦那さんが居なくても一人で実家を訪れたりしてますか?
二人でゆっくり過ごす時間を作ることにより、お互いの新たな一面が発見できるかもしれません。
また、距離が近くなるので嫁姑を超えた女友達の様な感覚も生まれると思います。お姑さんの嗜好もより知る事が出来るはずです。
私は、旦那さんが居なくても、実家に泊まりに一緒に買い物に行ったりしています(笑
こんな母で、更に気も強いから
新築した実家で同居を始めてからは
嫁姑問題が苛烈でした。
最後は口もきかず、食事も別という
状態になり、母の死期を早めたのは自分のせいではないかと後悔しました。亡くなって1年経ちましたが心安らかに過ごせているんでしょうか…
好きなパチやれてるのかな…— てーとく (@admiral0715) August 2, 2019
同居や介護問題の場合の解決策とは?!
同居の問題
- 親子が似ていて悪口が言えない
- 孫を甘やかす姑にイライラ
- 姑をかばってばっかりの夫にイライラ
- 自分の家なのに好きに出来きない
- 家族のお出かけに毎回姑も一緒
解決策
- 夫に別居の意思を伝える
- 転居先を探す
- 実家に戻る
- 極力、外に出る時間を作る
- 実両親に相談する
- 話し合ってルールを決める
- 相手にしない・放っておく
介護の問題
- 姑の介護は嫁の務めと思われている
- 仕事に支障が出る
- 自分の生活のペースが乱れる
解決策
-
身内に「役割の分業化」を提案する
-
子どもが手伝えることはどんどんやらせる
-
身内がだめなら「介護ヘルパー」など外部に協力者を求める
-
負担が大きくなったら施設に入所させる
-
親と同居する前に、必ず夫婦で介護について話し合う
-
一番大切なのは、些細なことでも介護をひとりで抱え込まない
私と姑の場合の将来についての話し合いは?
現在、姑は一人暮らしですが「将来はあんた達の所に行くから!」と言っています。
旦那ちゃんは三人兄弟の末っ子ですが、長男は行方不明、次男は姑と喧嘩中で連絡を取っていない為、いつも「○○(旦那ちゃん)だけが頼りやから」と言っています(笑
私達は将来は、九州に住む予定なので、姑が九州に来て一緒に住むか、近くに住む事になると思います。最近は、保険の事、お金の事等話してくるので、姑も色々考えているんだろうなと思います。
私が体調が悪く手術した時、姑は大阪から東京に直ぐにお見舞いに来てくれたり、家事の手伝いに来てくれたり、引っ越しの時はいつも手伝いに来てくれたりと、本当に感謝しているので、姑が将来、困った時は力になりたいとは思っています。
まとめ
嫁姑問題は昔から根深く、毎日顔を合わさざるを得ない同居の場合は、特にストレスからうつなどの病気を発症してしまうケースも少なくありません。今回ご紹介した同居問題の解決策や介護の解決策が、少しでもみなさんの役に立ち、楽に生活出来ると嬉しいです。
最後までお読み頂きありがとうございました。
良かったらこちらもご覧ください↓
嫁姑問題が勃発した時の夫の対応と役割とは?!夫はどんな気持ちでいるの?!
年末年始に帰省しない嫁の良い訳がすごい?!自宅以外での過ごし方は?!
コメント