青信号が緑の理由を子供に説明出来る?新聞やチコちゃんは知っている?!

本記事ではプロモーションが含まれています。
本記事ではプロモーションが含まれています。
話題のネタ

「信号は緑色なのに、どうして『青信号』って呼ぶの?」こんな疑問を持った事がある人は多いかもしれません。また、子供からこう聞かれて、返し方が分からず困った経験のある人もいるのではないでしょうか。今回は、青信号が緑の理由を子供に説明出来るように調べてみました。その答えは、新聞やチコちゃんは知っている?のかもしれません。

青信号が緑の理由を子供に説明出来る?

視覚と言語にまつわる文化的な経緯が関わっているようです。

 

見やすい色に決められた??

世界で最初の信号機は、イギリスのロンドン市内で馬車の交通整理のため、1868年にガス灯火式の信号機が設置されました。
電気式の信号機は、1918年にアメリカのニューヨーク5番街に設置されたものが世界初と言われています。
このとき、すでに信号機の色は赤・黄・緑の3色が使われていたようです。
注意喚起を主な目的とした黄は、赤と緑の中間にある色として採用され、雨や霧など視界が悪い中でも比較的良好に判別できることも、黄が使われた理由かもしれません。
なお、信号機の色は、海外でも日本と同じ赤・黄・緑の3色が使われています。
では、日本では「緑なのに青信号と呼ぶのはなぜでしょうか?
日本で最初の自動交通信号機は、1930年(昭和5年)3月、東京の日比谷交差点に設置されました。
日本では、信号機の3色は赤・黄・青と表現されることが多く、免許の更新時に配布される交通教本にも、「青色の灯火は進むことができる」と記載されています。
自動信号機が導入された当初は法令上でも緑信号とされ、実際の信号機もやや濃い緑を使っていました。
その緑を青と呼ぶ理由は、日本語の「青」が表す範囲の広さにあるようですよ(^^)/
  • 青野菜、青物、青葉など緑色のものを青と呼ぶ場合が多かった為、緑信号を青信号と表現するようになったという説

 

  • 赤の対極にある色が緑ではなく青だからという説。

 

  • 色の三原色である赤・黄・青が影響しているという説

 

う~ん。色んな説があるんですね・・。結局、正解はこれ!!っていいうのが無いような気が(‘Д’)

 

青信号という呼び名が一般に定着したことから、1947年(昭和22年)に法令でも青信号と呼ぶようになりました。

さらに1974年(昭和48年)以降に作られた信号機は、それまでの緑より青に近い緑色に変わっています。

 

補足ですが

信号機で赤が一番右側にある理由を知っていますか??

 

 

交差点に設置されている一般的な横型の信号機は、左から青・黄・赤と色の順番が決められていますよね。
これは信号機で重要な色の赤を道路の端から中央寄りに置くことで、ドライバーに見やすくするのが主な目的だそうです。
一般的には、ドライバーが右側に座っているので、赤信号も右側にあったほうがより注意を促しやすくなります。
もし街路樹の枝が伸びて信号機にかかり灯火が見づらくなっても、赤信号の右側は影響されにくい場所でもありますよね。
また降雪量の多い地方では、雪が信号機に積もらないように縦型を採用することがあります。
このタイプも、見やすさを考慮して赤が一番上になっています。
このように信号機は、数々の工夫を組み込みながら信号機としての役割を果たしているようです。
「信号機」の事を調べていると、へぇ~と思う事が色々分かりました(笑

 




新聞やチコちゃんは知っている?!

NHKの「チコちゃんに叱られる!」でも信号機の問いかけがありました。

その日のゲストはYOUさんでした。

「お酒の量は守れないけど法律だけはきっちり守りますって人はだーれ?」というチコちゃんの問いかけ(笑

「止まれは赤、注意は黄色、じゃあ進めは?」と問いかけるチコちゃんに恐る恐る「あ、青。」と答えるYOUさん。

「ぶっちゃけ緑っすね。」と返答するYOUさん。

ここで、チコちゃんの疑問

信号の緑色をなぜ青信号という?

 

YOUさん「多分なんか、政治がらみでしょうね。当時の与党がもう、言い張ったんじゃないですか?」

当然こんな答えだと「ボーっと生きてんじゃねーよ!」とお叱り(#^.^#)

 

岡村さんは「青色が出せなかった」という理由を提唱。

「半分、青い。」主演の永野芽郁さんは

「信号の進めは青。」「赤の反対だから?」「赤の反対って白か?あれっ?赤の反対ってなーに?青じゃないの?」

 

そしてチコちゃんの答えは、

新聞が青と報じてしまったから

ビックリ顔のYOUさん!!

 

元々、赤・黄・緑の3色は人間が色を区別するのに感度が良い組み合わせとのこと。

そのため、ブラジル、アメリカ、中国、フランスなどなど信号の色は世界共通。

これは国際照明委員会によって規定されたものだそうです。

しかし、日本だけが「青」と呼んでいるそう。

 

番組で声をかけた外国人のみなさんは、信号の色を皆さん「Green(緑色)」と答えていました。

オーストラリア、アメリカ、フィリピン、イタリア、タイ、コロンビア、ロシア、メキシコ、アルゼンチン、インド、エクアドル、アラブ首長国連邦など20か国全てが「Green」を連呼。

英語だと「グリーンライト」なので当然こうなりますよね。

 

では、なぜ日本だけが?という疑問についてですが

日本で一番最初に信号機が設置された時に、それを報じた新聞記事が青信号と報じたことがキッカケと言われてる説が紹介されました。

 

また新たな説が出てきましたね・・。しかし、先ほどの3つの説より、子どもに説明しやすい(笑

 

1930年に、第一号信号機が東京日比谷に日本で最初に設置されたと先ほど記載しましたが

 

そのニュースを伝える新聞記事には「青、黄、赤」の文字が。

新聞各社が緑信号を「青信号」と謝って報道し、定着したという説が説明されました。

でも、なんでそんな間違いをしたんでしょうかね・・。

 

「語呂が良かったから。そもそも日本人は青色に非常になじみがあるので」

と専門家は言われてました。

 

ここで、補足情報。

当時の技術で青色にすると色が暗くなりすぎたために緑色にしたという事情もあったそうです。

世界基準だと緑色なのに日本だけ青なので「変えません?」と提案するYOUさん。

確かに海外の人からすると「緑」はちょっとひっかかりますよね。

 

x.com

 




まとめ

いかがでしたか?信号機のモヤモヤはすっきりしましたか?色んな説がありますが、個人的に「新聞社が間違えたから」がすっきりしました(#^.^#)

最後までお読みいただきありがとうございました。

良かったらこちらもご覧ください↓

バナナマンのせっかくグルメSP(スペシャル)10月13日乃木坂46生田絵梨花も興奮?!

ぐるナイSP(スペシャル)10月3日は私服ゴチ?!ケンティーと賀来賢人の私服に驚愕?

この差って何ですか(10月1日)中川家礼二も驚き?!太りやすい麺類と太りにくい麺類の差?

沸騰ワード10SP(スペシャル)9月27日ヤバすぎる美人祭りとは?

ヒルナンデス9月20日の絶品ご飯のお供とアレンジレシピとは?!

大河ドラマ2020年「麒麟がくる」出演者発表!尾野真千子の役柄や経歴を紹介!

大河ドラマ2020年は「麒麟がくる」新キャスト向井理の役柄は?ロケ地はどこ?

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました